僕が一番うまかったと思うヤンコチ屋さん リピしてみます ヤンゴッコカン「양곶간」
ソウルグルメ 新論峴
ヘムルロース食べた後、 Kさんは 野暮用があるとの事で 一時離脱されます。
どこに行くんですか? って聞いても教えてくれません ????
まあ 良いか ^^
と言う事で 僕とTakaboneさんは お腹休めに入ります。
丁度 目の前に カフェがあったので そこで 少しゆっくりします。
(さすがの僕も ここでビール飲みに行こうという気には・・・・ ならなかったです)

行ったcafeは 別段珍しくない いろんなところに有る 「コーヒービーン」です
別にどこでも良かったんです、 ゆっくり座れるところなら wwww

お店出る時に笑っちゃいました。
ここ 駐車場として 作ったんだと思いますが、 床が車の重さで割れたんですね ><
この時は 車が入れないようにしてありました。
誰だよ 設計したやつ wwwww
kさん帰ってきた後、移動しようとすると この日からソウルに来てる Mさんから連絡が来ました。
そして ここまで来るとの事 ^^
合流して飲みに行きます。

行ったお店はこちら ヤンゴッコカン「양곶간」
ここ 僕がぜひとも行きたいと お願いして行ったお店です。
というのも、 前回ここに来た時に食べた ヤンコチが高いけどめちゃくちゃ美味かったんです。
ただ その時 べろべろレベルに酔っぱらってたので、 その時の味覚は正しかったのか?
確認しにやってきました。

これこれ ヤンコチとは思えない 強気の値段設定です。
モクシムヤンコチ 14000W
トゥンシムヤンコチ 18000w
ちなみにヤンコチは 日本語では 羊の串、 ラム肉の串になります。
(韓国では ラムしか使わないと聞いていますが、 絶対と言う事は無いので もしかしたらマトン使ってるお店があるかもしれれません。 しかし 僕は今の所ラムしか当たったことがありません)

僕らは お腹いっぱいですが、 Mさんがまだそれほど食べてないと言う事で もう一つ 頼んだ羊の鍋(ボヤンチョンゴル)
これ、前回 絡んだご夫婦が食べてた鍋です ^^
前回来た時の記事はこちら

値段も強気ですが、 メニューもしっかりしてて このお店 その辺にあるヤンコチ屋さんとは少し違います。
ヤンコチをメインにした ちょっと高級店って 位置づけです。

それでは Mさんを交えての 乾~~~杯

ヤンコチを頼んだので 炭火が運ばれてきます。
Mさん ヤンコチ初めてだったらしく 初めて見る ヤンコチの機械に興味を持ってました ^^

ヤンコチ着ました。 ^^
が・・・・
どっちがどっちなんでしょう?・・・・
注文した僕にもわかりません
食べて美味しい方が、高い方かな?
とりあえず焼いてみましょう ^^

お腹空かせた Mさんもいるし ちょっとずつではなく
今回はどさっと焼いてみました。
それに 少し休憩したし ヤンコチなら食べれるだろう という頭もありました。
ヤンコチは、焼けるまで結構時間かかるので、ゆっくり食べるのに良いんですが
お腹空いてる時には、ちょっとまどろっこしい感じです。
なので、僕は 2次会以降に来る事が多いです。

鍋も来ました ^^
Mさん ヤンコチ初めてでしたが 普通に食べれて良かったです。

はい ここでも焼酎に移ってますね wwww 次の日の事はそろそろ ぶっ飛んでます ><
Mさんとも久しぶりに会ったし、
楽しい人なので この日最後の最後まで楽しくお酒飲めました。 ^^
名残惜しいですが、 僕とTakaboneさんは ここで家に帰りました。
いつもながらですが この日も よく飲んで よく食べました ^^
そうそう 一番うまかったヤンコチのお店・・・・ ではなかったです。
ここ 美味しいんですが 飛びぬけてというほどではなかったです。
おそらく・・・・
最初に来た時には相当酔っぱらってきてたので、 かなり生焼けの状態で食べたんだと思います。
そりゃあ ジューシーですね wwww
でも 肉は豚もそうですが 焼きすぎない方が美味しいです。
結論 : ここは美味しいお店ですが、 生焼けで食べたらめちゃうまい ただし その後は責任持ちません ^^
前回も 別に2人ともお腹壊してないですし 意外といけるのかも ← 何かあっても僕は 責任持てないので 自己責任の中でやってください ^^
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
どこに行くんですか? って聞いても教えてくれません ????
まあ 良いか ^^
と言う事で 僕とTakaboneさんは お腹休めに入ります。
丁度 目の前に カフェがあったので そこで 少しゆっくりします。
(さすがの僕も ここでビール飲みに行こうという気には・・・・ ならなかったです)

行ったcafeは 別段珍しくない いろんなところに有る 「コーヒービーン」です
別にどこでも良かったんです、 ゆっくり座れるところなら wwww

お店出る時に笑っちゃいました。
ここ 駐車場として 作ったんだと思いますが、 床が車の重さで割れたんですね ><
この時は 車が入れないようにしてありました。
誰だよ 設計したやつ wwwww
kさん帰ってきた後、移動しようとすると この日からソウルに来てる Mさんから連絡が来ました。
そして ここまで来るとの事 ^^
合流して飲みに行きます。

行ったお店はこちら ヤンゴッコカン「양곶간」
ここ 僕がぜひとも行きたいと お願いして行ったお店です。
というのも、 前回ここに来た時に食べた ヤンコチが高いけどめちゃくちゃ美味かったんです。
ただ その時 べろべろレベルに酔っぱらってたので、 その時の味覚は正しかったのか?
確認しにやってきました。

これこれ ヤンコチとは思えない 強気の値段設定です。
モクシムヤンコチ 14000W
トゥンシムヤンコチ 18000w
ちなみにヤンコチは 日本語では 羊の串、 ラム肉の串になります。
(韓国では ラムしか使わないと聞いていますが、 絶対と言う事は無いので もしかしたらマトン使ってるお店があるかもしれれません。 しかし 僕は今の所ラムしか当たったことがありません)

僕らは お腹いっぱいですが、 Mさんがまだそれほど食べてないと言う事で もう一つ 頼んだ羊の鍋(ボヤンチョンゴル)
これ、前回 絡んだご夫婦が食べてた鍋です ^^
前回来た時の記事はこちら

値段も強気ですが、 メニューもしっかりしてて このお店 その辺にあるヤンコチ屋さんとは少し違います。
ヤンコチをメインにした ちょっと高級店って 位置づけです。

それでは Mさんを交えての 乾~~~杯

ヤンコチを頼んだので 炭火が運ばれてきます。
Mさん ヤンコチ初めてだったらしく 初めて見る ヤンコチの機械に興味を持ってました ^^

ヤンコチ着ました。 ^^
が・・・・
どっちがどっちなんでしょう?・・・・
注文した僕にもわかりません
食べて美味しい方が、高い方かな?
とりあえず焼いてみましょう ^^

お腹空かせた Mさんもいるし ちょっとずつではなく
今回はどさっと焼いてみました。
それに 少し休憩したし ヤンコチなら食べれるだろう という頭もありました。
ヤンコチは、焼けるまで結構時間かかるので、ゆっくり食べるのに良いんですが
お腹空いてる時には、ちょっとまどろっこしい感じです。
なので、僕は 2次会以降に来る事が多いです。

鍋も来ました ^^
Mさん ヤンコチ初めてでしたが 普通に食べれて良かったです。

はい ここでも焼酎に移ってますね wwww 次の日の事はそろそろ ぶっ飛んでます ><
Mさんとも久しぶりに会ったし、
楽しい人なので この日最後の最後まで楽しくお酒飲めました。 ^^
名残惜しいですが、 僕とTakaboneさんは ここで家に帰りました。
いつもながらですが この日も よく飲んで よく食べました ^^
そうそう 一番うまかったヤンコチのお店・・・・ ではなかったです。
ここ 美味しいんですが 飛びぬけてというほどではなかったです。
おそらく・・・・
最初に来た時には相当酔っぱらってきてたので、 かなり生焼けの状態で食べたんだと思います。
そりゃあ ジューシーですね wwww
でも 肉は豚もそうですが 焼きすぎない方が美味しいです。
結論 : ここは美味しいお店ですが、 生焼けで食べたらめちゃうまい ただし その後は責任持ちません ^^
前回も 別に2人ともお腹壊してないですし 意外といけるのかも ← 何かあっても僕は 責任持てないので 自己責任の中でやってください ^^
|
お店情報 ヤンゴッコカン「양곶간」 住所 : 서울특별시 강남구 학동로2길 58 Tel : 02-518-0770 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
スポンサーサイト