【ホンデ(弘大)】 ソウルで美味しいラーメンを食べましょう 第12弾 珍竹林「친치쿠린」 醤油ラーメンがいい感じ
スープも麺もとっても 僕好みの醤油ラーメンでした。
さすがホンデ、 まだまだ知られてないラーメン屋がたくさんありそうです。 僕が知らないだけかもしれませんが ><
ここからが本文です
11月中ごろ 前回買い損ねた服を買いにソウルに出てきました。
ロッテプレミアムアウトレットで、 欲しいものが買えなかった時の記事はこちら
この時の買い物の様子は、すでに時事ネタとして アップしてます。
このアウトレットの密集地に行く前の記事になります。
ソウルのアウトレット密集地で買い物した時の記事はこちら
で・・・・ せっかくソウルに来たんだから 昼ご飯を食べようと ホンデに向かいます。
しかし うちからホンデは遠いです ><
ホンデにある目的のお店に到着したら12時前になってしまいました。
(本当は あと30分早く着きたかったです ><)

到着した時にはこの状態 ><
でもまあ 10人ちょっと待ってるだけだし 仕方ないか
待つことにします。
この時行こうとしたお店は、 サルカメという ホンデにあるお店です。
人気店だと 聞いていたんですが、 さすが噂にたがわず 行列が出来てますね。
しかし・・・・・ なんかおかしい お客さんが出て行ってるのに 行列が一向に減りません。
つまり お店の中に誰も入ってない感じです ????
ここで 見つけた事実・・・・・
お店の中にも すごい人が待ってます~~~~~ ><
そう つまり お店の中にも人が待ってるから 数人出たくらいじゃあ列が進まないんです ><
20分待っても 全く列が進みません T.T
今日はこの後、 ショッピングして その後ご飯の約束があります・・・・
ここはあきらめて他のお店に行くことにします。
そうなるとこの近くで、どこか行きたいお店あったかな~~~~
行列待つことになると、 買い物の時間が無くなってしまいます。
思い出した。 ^^ ここなら良いかも
つけ麺のめちゃうまかったお店の記事はこちら
今いる場所からも近いです。
つけ麺の honne に向かいます。

ん????
路地を歩いてると 気になる建物を見つけました。
これって ラーメン屋では ???
う~~~ん 迷います。
なんせ 過去になんちゃってラーメン(韓国人の味覚に合わせて 塩分がすごく少ない つまり 薄い ><)を
幾度となく食べてます・・・・・
ホンデまで来て、 はずれのラーメン食べたくないな~~~~
外観見ると怖いな~~~~ なんちゃってな感じが結構するんですよね~~ ← すごく失礼ですね ><

結構 ラーメンの種類はありますね・・・・ ますますなんちゃって感がwww
でも honneまで行って、 行列が出来てたりしたら 痛い目見るし ここにするか ^^
今回行ったお店はこちら 珍竹林「친치쿠린」

僕の苦手な 券売機・・・・ でも後ろに待ってる人も居ないし
席は少しだけど空いてるし 落ち着いて選びます。 ^^
後ろに人が待ってると、 すごく焦るんです。 ← 小心者です ><
左上から
醤油ラーメン(代表) 8千w、 醤油ラーメン+トッピング 9千W、 担々麺(推薦) 9千w
ジン醤油ラーメン(特選) 9千w、 ジン醤油ラーメン+トッピング 1万w、 魚介つけ麺 9500w
メンチカツ 4千w、 エビボール 3千w、 チャーシュートッピング 2千w
無事注文終わったんですが、席に着いた後から思いついて
お店の人に「大盛にして、あとビールは無いの?」 って質問攻めにしました www
「券売機にあるので、買ってください」 ってにこやかに教えてくれました。


カウンターになってるテーブルの上には、 おお~~~ GABAMが ^^ 箸入れになってますけど・・・
調味料入れに入ってるのも、ちゃんと GABANだろうと 信じます。
たくわんは韓国らしいですね ^^
って・・・・ 写真の中に、ビールの蓋が ><
ブロガーなんだから 写真撮るときに気を使わないとだめですね T.T ← 全く自覚無し ><
いつもですが、 写真よりビールの方が大事です wwww

無事 ビールもゲットしました。
(さっきフタ転がってたから バレバレですね ><)

お店の様子ですが、 開いてる席があるように見えますが、 奥は二人掛けのテーブルだし 角っこはイスがありません
僕が コの字になってる 端っこに座って満席になりました。
結構流行ってますね ^^
ビール飲みながら、 良い子してラーメンを待ちます。 ← ビール与えといたら おとなしく待ちます。 ^^

ん??? なんだこれ? カラフルな輪ゴム?
あ~~~~~ わかった ^^
髪の長い人が ラーメン食べる時に髪がスープに入らないようにくくるためのものだ ^^
こういう配慮、 いいですね~~~
しかも、ちゃんと 色付きってところが 凝ってますね。 ^^
水色が多いのは、 人気が無いからかな???

来ました。 ジン醤油ラーメン大盛(麺追加)
良いビジュアルですよね~~~~ とっても美味しそうです。
始めてはいるお店では、 僕 とりあえずそのお店のお勧めを食べることにしてます。
ジンって 後で見たらブラックラーメンなんですね。
お店の外の看板には、 ちゃんと書いてありましたが、 注文するタッチパネルにはそんな言葉は無かったです。
ジンだから 濃いのかな? くらいに考えて注文しました。 ^^

麺は太麺。 醤油ラーメンに太麺って 結構好きなんです ^^
というか 麺は太ければ太い方が基本的には好きですね。
まあ スープと合わないくらい アンバランスなのは置いておいてですけど ^^
ここのラーメン 美味しいです。 ^^
お店に入る前の不安は、 いい意味で裏切られました。
ほんと ちゃんとした醤油ラーメンって感じです。
(ラーメン詳しく無いので、 何系とかわかりませんが、 これは日本で食べてもちゃんとやっていけるレベルでは? と思います。)

ラーメンどんぶりの下に 受け皿があります。
こんなの韓国では初めて見た気がします。

途中から 味変で、 コショウ入れてみます。
いいですね~~~ 粗びきですが ちゃんとしたコショウです。
コショウって、韓国のコショウって 辛く無いし 風味が無いんですよね。
今回辛さも風味も感じれたので 僕の感覚が鈍ってるわけではなさそうです。

ここのチャーシューは、 異なった味のチャーシューが入っていて、特別うまいというわけでは無いですが
ちゃんとした 美味しいチャーシューでした。
(僕は、とろける系が好み ^^)
一枚目は、ハム系のチャーシュー

もう一個は、 煮込み系のチャーシューです。
これって サンギョプサルでは? ^^

煮卵は、少し煮すぎでした。
これがたまたまそうだったのかどうかは 何度か行ってみないとわかりませんが もう少しとろみがあってもいいかな
って思いました。
このお店、 適当に入ったんですが、 当たりでした。
適当に入ったラーメン屋で、 当たりって 初めてかもしれません www
ここ担々麺をネットで見てみると すごくおいしそう だし つけ麺も気になります。
あの麺なら うまい可能性が高いです。 ><
うちの近く T.T せめてカンナムに有れば 通うのに というレベルの良いお店を見つけました。
追記
なんとびっくり、 ここ釜山にあるお店の2号店のようです。 しかもコネストさんに名前がちゃんと出てきます。
有名なお店だったんですね~~ なんちゃってとか 言ってごめんなさい ><
コネストさんの地図です
|
Naverさんの地図です
お店情報 珍竹林「친치쿠린」 住所 : 서울특별시 마포구 동교로 242-13 1층 Tel : 02-6465-9381 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
No title