明洞から鐘閣へ そして 鍾路3街 旅行者の方と飲み歩いてきました
平日はソウルに出てきても 1,2時間ソウル滞在しかできないため、 出てくることはほぼ無いんですが
この日は日本から飲み友達の MさんとSさんが韓国に来てたので、
泊りがけで飲み歩く予定なので珍しく金曜日のうちからソウルに出てきました。
ここからひたすら飲み歩きが始まります ^^
仕事が6時過ぎに終わり、 速攻で家に帰り用意していた荷物をもってソウルに行くバスに飛び乗ります。
7時頃から飲み会をやってるはずですが、もちろん僕は間に合いません。 (T,T)
途中参加の予定なんですが、 移動中 「早く来い 肉無くなるぞ~~~」など いじめの連絡が沢山来ました www」
そのメールのかいがあってか?どうかわかりませんが、
バスの乗り継ぎがめちゃくちゃうまく行き8時ちょいすぎには明洞に到着しました。 ^^
予想より30分くらい早く着きました ^^

明洞聖堂が 光のバラなどで ライトアップされてたので、 写真をパシャリ ^^
綺麗ですね~~~
ここで ちょっと小道に入って一服 ^^

飲み会やってるお店に到着です。
行ったお店はこちら 明洞モソリ「모소리」
モソリは、 チェーン店で、 僕はいつもシンサモソリに行くので ここ明洞のモソリは初めてです。
シンサモソリ すごくいいお店で、豚の特殊部位のお店として、僕イチオシのお店の一つです。
シンサモソリの記事はこちら ← クリックで開きます。

みんなに合流し、 まずは乾~~~~杯 です。 ^^
しかし・・・・ お肉・・・・・
すでに ほぼ終わった感じです T.T
追加注文しても良いんですが、 僕はまた来ればいいので とりあえずビール飲もう ^^
この日は、 日本から来られた Mさんと Sさん そして韓国人のM君 僕の4人で飲みました。
M君 僕は初めましてなんですが、 Mさん、Sさんはよく知ってる方のようです。

いつものように冷蔵庫を物色したら、 あ~~~~ OBベアがあるじゃないですか^^
今ではコンビニでも見かけるようになりましたが、 1月ではお店で見たの初めてでした。
値段は聞いてないで、わかりませんが 美味しいです ^^
最近僕のお気に入りビールです ^^
残ったお肉を処理しながら 美味しく頂きます。

が・・・・・
焼酎に突入~~~~
いや・・・ 僕まだ ビールが飲みたいんですけど ><
ビールも飲みながら、 乾杯は焼酎でやって 両方飲みます www
3人は黄緑色したお酒になってますが、 これは 去年? 一昨年?流行った
カラマンシー果汁を入れているので この色になってます。
M君 日本語ができないので、韓国語が少しできる Mさんと会話してるんですが
結構会話がかみ合ってません。 でも二人とも楽しそう wwww
時々おせっかいな 通訳したりしながら お腹空いてるので 一気にがっつきます ^^
お肉追加しなかったので、 お肉の写真は撮ってません ><

さっきも書きましたが、 お肉それほど食べてませんが、 僕はまた来ればいいので〆に入ります。
そう言えば モソリで ポックンバ注文するのは初めてです。
わかりやすいようにポックンバと書きましたが、 メニューには 「チャグリパプ」 と書いてあります。
チャグリは、 良く煮込んだキムチチゲのような料理で、
ソウルではなく 韓国の中間くらいの位置にある 清州の郷土料理です。
「チャグリ」に「パプ」が着くので、 日本語で説明すると 「キムチチゲのおじや」 ですね
しかし これ すごい美味しいです。
僕 キムチチゲには白米が好きなんですが、 これはありです。
ここ 明洞店じゃなく、 シンサ店でも注文したいなって思う 一品でした。

炭火で 焼ながら食べるので、 習慣ですね ^^
おこげを作ろうと 鍋に張り付けようとしちゃいます wwww
ポックンバプより、 汁気が多いので おこげはなかなか 作るのが難しかったです ><
(注 もともと おこげを作る料理ではないです wwww)

もう一つ注文したのは、 僕がモソリで 大好きな チャドルテンジャンチゲ ^^
牛の薄切り肉の入った、 テンジャンチゲなんですが・・・・・・・
なんか すごく寂しくない????
具が・・・・ 見えない・・・・

肉 入ってる事は入ってますが・・・・・ 少なくね?
おいおい・・・・・
初めて来た 明洞モソリですが、 店員さんの対応も シンサモソリに比べ 寂しかったし
(シンサモソリが 神レベルに対応が良いので、 比べてはいけないのかもしれませんが・・・・)
ここに来るなら、 僕はシンサ店に行きたいと思いました。
会計を済ませてお店から出ます ^^
次の店は、 「黒ビールでグラスにシナモンを付けたのが飲んでみたい」 とリクエストをもらいました。
2年くらい前に 流行りましたね~~~ ^^
でも 名前なんだったか 完全に忘れました T.T
と言う事で、 黒ビールの有るお店に行ってみます。
場所は 鐘閣です。 ←
この頃 鐘閣よく使ってますね ^^
(飲み会にはとっても使いやすい場所です ^^)
明洞からなら、 僕は徒歩圏内です。
バスとか地下鉄で行くより、おしゃべりしながら 歩いて行くのが好きです ^^
10~15分あれば つく距離です。

2次会で行ったお店はこちら、 RADOST「라도스트」
Kozel(チェコのビール)が飲めるお店です。
以前 つまみも頼まず、 ビールだけ軽く飲めるお店として紹介したことがあります。
以前行った時の記事はこちら ← クリックで開きます。
この時、 黒ビールがあるのは知ってたので、 今回このお店を選びました。
明洞にも、バーのようなお店は多いので、 黒ビール置いてあるお店はたくさんあると思いますが
僕が 明洞はよくわからないし ><
どうせこのメンバーなら 最後は鍾路3街のディープな所に行くでしょうから、
次の移動も簡単になるようにこっちに移動してきました。

メニューです。 よかったありました ^^
シナモンが乗ってるやつ、 シナモンコジェルダーク だそうです。
(前飲んだ時は、こんな前じゃなかった気がするんだけどな~~~~)

僕と M君は 普通のビール、 Mさん、Sさん 女性陣はこれを注文して
2次会開始の 乾~~~~杯 です ^^
ここは 中継ぎのお店なので、 軽く飲んで 話をして 次のお店に移動する予定だったんですが、
結構話し込んじゃって 11時を余裕で回っちゃいました。
さて 次は、 予定通り? 鍾路3街に向かいます。

さて どこに行こうか? とお店を探しますが ^^
やっぱりここかな 「ヘンボッカンチプ」
しかし もう店を閉めるから ダメって言われました・・・・・
おばちゃ~~~ん 久しぶりに来たのに・・・・・
まだ 11時なのに・・・・ ><
おばちゃんの顔を見に来たとか 怖い方のおばちゃんにいろいろ言ってみたんですが・・・・
ダメでした T.T
仕方ないので、 適当に開いてるお店に入ります。

ここでも飲むのは焼酎です ^^
この 青い色の眞露 飲みやすくて 去年から韓国でもすごい人気です。
一時期、 品薄になっててお店でもなかなか置いてない状況にまでなりました。

僕らは、 カラマンシー焼酎で ^^ ← これやるなら度の焼酎でも同じ気がする www
乾~~~杯
韓国の人って、 乾杯の後 文字通り一気なんですが、
毎回飲む前に乾杯します。
僕は いつもの事なので慣れてますが、 何回乾杯するんだ? って
韓国の人と飲みなれて無い人だと 思うかもしれません ^^

オデンタン が来ました。
ただ ここ・・・・・
M君が結構憤慨してましたが このオデン 美味しくない wwww
どうやったら おでんをまずく作れるのか、 僕が教えてほしいです www
スープにダシが 結構足りないです wwww
ん~~~ ここは次は無いな って感じでした。
この日は お店たくさん回って飲みまわるというより 一軒一軒で良くしゃべった飲み会でした。
僕にしては 3軒しか回ってないので 少なめですが 楽しいお酒が飲めました。
M君家に帰らないといけないし、 僕らはみんな東大門なので、 ここで解散しました。 ^^
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
No title