【時事ネタ】 インゲドンコッテギ「인계동껍데기」 久しぶりに外御飯食べてきました
韓国では、コロナが大分落ち着いてきている感じです。
人の多い、ソウルなどに行こうとはまだ 思いませんが、 人の多くない地元のお店でご飯食べてきました。
2か月ぶりの外御飯です。
行ったのも会社の同僚と2人、 お店も人の多くないお店を選びました。
本文はここからです

今回行ったお店はこちら インゲドンコッテギ「인계동껍데기」
このお店は、 水原のインゲドンという 大きな飲み屋街があるんですが
そこに本店がある チェーン店です。
この場所 以前は、コプチャンコといって ホンデに本店がある コプチャンのお店でした。
なぜかここは 有名なチェーン店が入る場所になってます。
コプチャンコが無くなったのは、 コロナの前なので、人は結構入っていたようですが
家賃が高いのか? 難しいんでしょうね~~~

ここも 出来た頃はすごく話題になっていて、 人も多かったです。
しばらくして人が落ち着いたら行こうと思ってたんですが、
その後にコロナが・・・・
ずっと いけてないお店でした。

メニューです。
ここで お店の名前にもなっている コッテギ「껍데기」とは 皮の事です。
食べるのは豚の皮です。
韓国で サムギョプサルやオギョプサルを食べられた方は多いと思いますが
サムギョプサルは 三枚肉と書くように、 肉と脂が3重になっている部分です。
オギョプサルは このサムギョプサルに 皮の下の部分と 皮がついて5枚肉となります。
この皮の部分がコリコリして 僕は大好きなんですが、 この皮だけも注文できます。
コッテギを食べた時の記事はこちら
皮の部分 コラーゲンの塊という話もあり、 韓国では女性がよく食べてるイメージです。
ただ 焼いてると飛び跳ねてくるので、 注意が必要です www
今回は このコッテギと名前の付いたお店に発潜入です。

パンチャン類です。
つけダレが4種類も来ました ^^
きな粉、 チョジャン、 カレー塩、 塩です。
ここ炭が 丸い塊の炭を使ってます。
片付けもこの方が楽でしょうね ^^
しかし 網がごつい www
こんな網初めて見ました。

同僚のOさんと 2人出来てるんですが、Oさん珍しくビールも飲むって言うので(いつもは焼酎)
コップを2つもらいました。
ん???? これは・・・・ OBベア ^^
何も考えずに カスを頼みましたが、 もしかして OBベアもある?

冷蔵庫チェックすると なんとOBベアあります。
しかし どうせ飲むからと最初にカスを2本頼んじゃいました。
まあ すぐ無くなるでしょうから、 次からOBベア頼もう ^^
しかし この冷蔵庫 デソンがありました。
キョンギ道、ソウルでは ほぼ見たことが無い、釜山やテグでよく飲まれている焼酎 デソン
もちろん Oさんは デソンの事自体知りません
お店は、ガラガラというわけでは無いですが、 それほど一杯というわけでもありませんでした。
入ったときは 結構空いてたんですけどね・・・・

来ました ^^
チョッパルコッテギ 7千w、 と コドゥルサル9千wです。
チョッパルコッテギって 初めて見た名前です。
チョッパルには皮の部分もついてるので、 足の部分になると思います。
コドゥルサルは 特殊部位の一つで、 頭の脂身の部分が少し硬い面白い部位です。
どちらも 150gづつあるはずなんですが、 安い分量が少ないのでは・・・・
まあ 追加注文するからどうでもいいですけど ^^

焼いていきます。
網には、 セウジョ(イワシの塩づけから作ったタレ)も載せてくれてます。 www

これ びっくりしました。
チョッパルコッテギめちゃうまい ^^
冷凍だし・・・ 薄いし・・・・ あまり期待してなかったんですが
ほのかに味が付いてて、 皮の部分はコリコリして めちゃくちゃ美味いです。
僕 これだけ 5人前食べれそうです。 www

いつも会社メンバーと飲むときには、 僕はほとんどビールを飲みます。
もしくは 焼酎を足したビール(ソーメッ)ですが、 デソンがあるなら話は別です。
Oさんは、韓国人のおっさん(僕とほぼ同じ歳くらい)なので、 食べることに興味があまりありません。
なので、 飲んだこと無いなら 一回は飲んでみないといけないでしょ~~~
と 僕が注文しました。 ← Oさんびっくりしてました www
デソンうまい ^^
ソウルのチャミスルやチョウンチョロンより 甘味が少なくて
ぼく こっちのほうが飲みやすいんです。

唐辛子 これは辛いやつですね。 (基本的に小さい唐辛子は辛い事が多いです)
味噌つけて食べますが、 まあ結構辛かったです。 ← 別に平気ですけど ^^

さて ここでお店の看板メニュー ポルジップコッテギ 7千wです。
なんか いつも見てるコッテギと全く違います。
この時は あまり気にしなかったんですが、 後から考えると ポルジップは ハチノスです
ハチノスの上の部分 なのかな??? ← これは予想です。
初めて食べた食感だったので、 自信ありません

コッテギは 焼いてると丸まってくるので、 重しを乗せてます。
この重し豚さんの絵が可愛いです ^^
この網の後が 皮について 模様も綺麗ですね。
この コッテギだけは お店の人が焼いてくれます。

すごい分厚いコッテギです。
それに めちゃくちゃ柔らかそう ^^

チョジャン(酸っぱいコチュジャン)や きな粉をつけて食べますが
これ 見た目通り めちゃくちゃ柔らかいです。 いつものコッテギと全然違います。
これは美味しい お店はやりますね。
後から来た隣の席の男の子2人は、 これだけ大量に頼んでました www

ここのお店の特徴 もう一つは、卵焼きをセルフで作ることができます。
韓国の人 卵系かなり好きな人が多いので、これはうれしいサービスです。

もう一つ 追加したのがこれ ハンジョンコッテギ 9千wです
ハンジョンサルは 日本では トントロの部位で 皮の近くなのかな????
お店に貼ってあった部位の図を見るとそうみたいです

このハンジョンコッテギも美味しいです ^^
皮の食感がコリコリする、ハンジョンサルって初めてです。
量は相変わらず多くありませんが、 その分微妙に安いし www
でも 満足度は高いです ^^

もう一つ、 見たこと無い焼酎も頼みます。
FLEX これはチョウンチョロンと書いてあるので、 この辺のお酒なんだと思います。
ん~~~ マートやコンビニでは見たような気がしますが、お店では初めて見ました。
店長さんらしき さわやかなイケメンお兄ちゃんに聞いてみたら、
釜山出身だそうで、 だからデソン置いてるんです って ^^

小さいんですが、 この時は ビビンククスがサービスでした。
〆の麺まで食べて 焼酎も飲んだし 久しぶりの外御飯美味しかったです。
とは言え この後今日も 昨日も家ごもりしてます。
ソウルとか人の多いところにまだ行く気にはなれません。
もう少し 家ごもりが続きそうです
今週 会社が引っ越しします。
慣れ親しんだ この町から離れます。
まだ しばらくは ここに住みますが、 この辺りに飲みに来る事はほぼ無くなるでしょう。
最後に 気になっていたお店に行けて、良かったです。
コネストさんの地図です。 地図上ではまだ コプチャンコになってます。
Naverさんの地図です ← クリックで開きます。 (ネイバーではMams Touchとなってますが 2軒となりです)
お店情報 インゲドンコッテギ「인계동껍데기」 住所 : 경기 용인시 처인구 포곡읍 포곡로 99 Tel : 031-333-9991 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
駐在おやじさんへ