【龍仁】 ハンドンギル カムジャタン 한동길 감자탕 ここも頑張ってくれてました 久しぶりに美味しいカムジャタン食べました
韓国に何度も来られた方は食べたことがある料理ではないでしょうか?
見た目えぐいんですが、 ピリ辛で日本では食べられない味で
僕も日本から来られたお客さんとか連れて行きますが、みんな喜んでくれる料理です。
焼肉や、ビビンバなどに 飽きたら、少しディープ系な韓国料理はいかがでしょうか?
それに お一人様も大丈夫で、24h営業のお店が多いので 使い勝手は抜群です。
本文はここからです。
6月中旬 仕事終わってから、 会社の子とご飯食べに行きました。
久しぶりに カムジャタンを食べたくなり、 前よく行ってたお店に向かいました。
概要では、 カムジャタンのお店は 24H営業の店が多いと書いたんですが、
今回行くお店は お店の入っているビル自体が閉まってしまい、 夜遅くや、日曜日は休みになってしまいます。
ここ カムジャタンがおいしくて 一時期よく行ってたんですが、 味が一時落ちたこと、
また 週末はソウルに飲み歩きに行ってたりと、 しばらく行ってませんでした。
コロナの影響もあるし、 大丈夫かな~~~~? 心配しながらお店に向かいました

このビルの中にお店があります。
お店がどうという前に この手前のビルが夜とかに閉まっちゃうんです
なので 日曜日やっていないという カムジャタンのお店としては珍しいお店です。

良かった 営業してる ^^
ここ 何年か前の狂牛病? 何かの病気で 肉の値段が上がったときに、
味が落ちたんですよね・・・・ というか 食べにくい部位が増えたって感じでした。
もちろん 材料が高騰してるので 仕方が無い部分はあると思うんですが、
それ以降 行く頻度がガクッと落ちてました。
この日は なんとなくですが 久しぶりに行ってみようって気になり 行ってみました。

メニューです ^^
斜めからですいません ><
今回頼んだものは ピョダギチョンゴル 小 27000Wです。
カムジャタンって名前が一番有名なんですが、 ピョーなんとかとか ピョダギなんとか って言うのがついていると
カムジャタンで出てくる 骨の付いた 背中とか首にかけてのお肉が出てきます。
「ピョー」が 韓国語では 「骨」 って意味です。
つまり どんな組み合わせで名前を付けるかは、 僕の感覚では お店の気分次第だと思ってます www
今日は 写真があまりないので、 メニューをちょっと詳しく 説明してみます ^^
・ピョー 「骨」 + チョンゴル 「鍋」 = 骨の鍋 「カムジャタン」
・ピョー 「骨」 + ヘジャンク 「汁系」 = 一人用カムジャタン (ジャガイモ無しの所が多いです)
ピョダギヘジャンクと なっていても 同じです
・ピョー 「骨」 + ヘムル 「海鮮」 + チム「蒸し」 = 海鮮系とお肉の入った煮込み(汁はほとんどなく 多分辛い)
・カル 「カルビの略」 + ナク 「ナクチの略」 + チム 「蒸し」 = カルビと手長ダコの煮こみ(多分辛い)
ここ なかなか メニューの書き方が難しいですね wwww
僕 カムジャタン系に 海鮮入れるの好きじゃないんです。
カムジャタン系の味に関しては肉は肉、 海鮮は海鮮で食べたいです ^^
なので ピョーチムにするか カムジャタンにするか考えたんですが、 久しぶりなので一般的なカムジャタンにしました。
ここ 1人で来たら ピョーヘジャンクも良いんですが、 デジカルビチム(豚の煮こみ)がおいしいです。
前に記事に書いてますが、 辛くない豚のカルビチム出してるお店 そんなに多く無いのでここは一人飯に重宝してました。
豚のカルビチムを食べた時の記事はこちら

お店の中の様子です。
やっぱり コロナの影響でお客さん居ないんだな >< って思ったんですが
僕らの後に 結構お客さんがきて、 それなりに繁盛してました ^^
僕、ここの社長さんとも 仲いいので 僕がキムチ食べないの知ってて
パンチャン(おかず)を キムチじゃなく キュウリやニンジンのスティックに変えてくれたりしてくれます。 ^^

来ました ^^
ここの名前で書くと ピョダギチョンゴル です
エゴマの葉が上に載ってます。
いつも思うんですが、 この骨どうやって切ってるんでしょう???
チェーンソーみたいなので切るんでしょうね・・・・
丸ノコとか・・・・
このお店 接客は旦那さんがやって、 奥さんが厨房をされてます。
普通逆では? www
奥さんもなかなか 強い奥さんです www
旦那さんが居られないときなど 1人で全部されてて 頭が下がります
お二人とも 僕より若いと思いますが、(お子さんが小学校低学年くらい) 頑張ってほしいです。

カムジャタンのお店って パンチャンが寂しいところが多いです。
大体この程度ですね
1人で来る人も多いお店なので、 こんな感じなのかな~~~?
カムジャタンのお店で、 豪華なパンチャンって そう言えば見たこと無い気がします。

会社の若い子(と言っても30代中)が 葉っぱを切っていきます。
カムジャタンは 結構いろんなものが中に入っているんですが、
大体 丸のままドカッて 入ってきます。
なので、 煮える前とかに 細かく ハサミで切る必要があります。
キムチ、 エゴマの葉、 などなど www
こういっちゃうとおこがましいんですが ^^ 「金は僕が出すんだから ブログ書く写真撮らせろ」 www
しっかり切れ~~~~~ ^^
彼 手タレデビューです www

パンチャンで出てきた 唐辛子 サンジャン(味噌と お店独自のものを混ぜたもの 辛くないです^^) を付けて食べるんですが、
この サイズ危ないです ><
唐辛子は、 大きければ辛い確率が下がり、 みずみずしくてパプリカみたいに食べれます。
ただ この写真のように、 小さくて 細くて ちょっと弱々しい感じのものは・・・・
当たる(辛い) 確率が高いです。
この時は なかなか 大当たりでした www
僕が 辛~~~~ >< って ビール飲むくらい辛かったです
まあ 後には引かないですが 慣れてない人が食べたら、 10分くらいはうなるかもしれません。

大分煮えてきました。
どこのお店でも カムジャタンに入っているお肉は 元々煮てあるものです。
なので、 鍋が煮えてちょっとしたら お肉や、春雨系から食べていきます。
その後 スジェビ、葉っぱ系、キノコ系 最後にジャガイモ って感じですかね ^^

それでは 頂きま~~~す
お肉も 骨から 箸でほろほろ取れるので、 骨が有るから食べにくいって事はありません
韓国に来た最初の頃は、 慣れないステンレスの細い箸で 指がつるかと思ってましたが
やはり 食べるのにはコツもあります。 ← ここのはすごく食べやすかったので コツ使わなくて食べれました www
ここ 味も肉の食べやすさも 昔に戻ってました ^^
ほんと美味しく頂きました
いつもなら この後麺入れるんですが・・・・
最近食べ歩きしてないから? お腹いっぱいです www
一緒に来てる子も たくさん食べる方ではないので、 麺はあきらめました T.T
麺を追加してたら インスタントラーメンを追加することになります
この濃厚な肉と骨から出たスープを すってこれめちゃ美味しいです ^^
元々は カムジャタンの後は ポックンバ(焼き飯)なんですが、
綿派の僕としては やはり麺です ^^ ← お腹いっぱいで頼めないですけど・・・・
コネストさんの地図です
naverさんの地図です
Naverさんの地図です クリックで地図が開きます
住所 : 경기 용인시 처인구 포곡읍 포곡로61번길 6
Tel : 031-323-1692
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

韓国ランキング← これ
インスタ始めました。 良かったら見てください。

Comments 28
すごいボリュームですね
料理のメニューも日本語で説明があるとわかりますが、お店ではハングルですからねぇ・・・
ど、どれが何だか?
写真がないと注文できませ~ん
手のモデルの若い子君、働きものですね~
食べるまでの準備がいろいろあるんですねぇ
- 2020-07-01 (Wed) 00:50
- REPLY
masaです。
駐在おやじさん、今晩は!
最初のころ、韓国の平べったくて重たい箸、確かに使いにくかったですね。
同じく、指がつりそうになったこともありました。(^^ゞ
ここ何年か前からたまに見かけるステンレスの丸い箸、中が空洞になっているのかのな?
重たい箸に慣れちゃうと、逆に軽すぎて使いにくいんですよね、これが・・・ (^_-)-☆
masa
- 2020-07-01 (Wed) 00:55
- REPLY
とてもボリュームがあって、たしかに男性でもお腹がいっぱいになりそう!!
お客がはさみで食材をカットしないといけないのはちょっと面倒な気もしますが、いろいろ食べられて栄養面もバッチリですね(^O^)
ご飯はスプーンで食べるからいいとして、麺類はお箸を使うので、私も手間取りそうです。
容器を持たないとなると、余計にうまくいかないですね(><)
たしかに、独特の持ち方をしているのをよく見かけますが、日本式の持ち方では対応しにくいんでしょうね。
- 2020-07-01 (Wed) 06:48
- REPLY
こんにちは
日本ではすき焼きなどの鍋料理に入れる具材は全て取り易い、食べやすい大きさに切ってありますが、韓国では焼き肉やお鍋の具材を自分で切るようですね。
最初から切っておいたほうが手も汚れないし、何より清潔なような気がしますが・・・
日本には“鍋奉行”などというマメな人がいますが韓国にも“切奉行”のような人は存在するのでしょうか?
食べながら切るという風習はどうして生まれたのか?興味があります。
- 2020-07-01 (Wed) 08:53
- REPLY
Re: タイトルなし
ラーダ・ドゥーナさん こんにちは
前は普通にこれで ラーメンまで行ってたんですが・・・・
胃が小さくなってるのかもしれません www
ですよね・・・・ メニューは知ってないと 厳しいですね
ここみたいに ちょっと難しく書いてある場合は特に・・・・
若い子は働かなきゃです www 会計は年寄りがするので ><
韓国文化ですね www
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:27
- REPLY
Re: masaです。
masaさん こんにちは
そうそう あの箸滑るんですよ 指の上でも wwww
つかんだものが滑るのは あたりまですし www
これで ウズラの卵つかめるようになってます ^^
人間慣れるもんですね
軽い箸ありますね
どうだろう? 中華料理屋さんで 多いような・・・・
麺類食べるときに 使ってるような・・・・
意識してないので 記憶が怪しいです
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:29
- REPLY
Re: タイトルなし
utokyo318さん こんにちは
前なら 普通に麺まで行ったんですが、 やはり胃が小さくなってきてるのかもしれません
自分たちで切るのも、 好きなサイズに切れて 結構いいもんですよ (慣れれば ^^)
これ 肉ほじるのに箸を相当使います。
今なら かぶりつきますが ^^ 当時上品に使い慣れない箸でやってたので 指が・・・・
韓国では 食事のマナーとかが日本と大分違います。
箸の持ち方も 恐らく習ってないんだと思います。
結構いろんな持ち方してますが、 日本の特に変な持ち方してる人はいません。
箸が薄くて重いので、 あの持ち方できないんだと思います www
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:38
- REPLY
Re: 駐在おやじさんへ
ひびきさん こんにちは
まあ 見た目は www ですね ^^
骨の髄まで 見えますし でも これ食べに連れていって ダメだった人は今の所いません。
ただ もちろん 連れて行く前に説明はちゃんとします www
中華麺や、うどんにしたいんですが、 カムジャタン屋さんには無いんです ><
前は 麺自体置いてなく、 焼き飯しか選択肢がありませんでした。
日本人だけで行くと 量食べないので 締めまで行かないでしょうね www
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:41
- REPLY
Re: タイトルなし
てつあんさん こんにちは
唐辛子 激辛じゃなければ美味しいですよね
おっしゃる通り 青臭いの表現がぴったりですね
丸かじりしますが、 たまに当たるんですよね www
ロシアンルーレット的に 時々遊びます
でも 慣れてくると 見ると大体わかります。 僕が見ても これは危ないって思うと 70%くらいは当たります www
そうなんですよ
次回は 食べるときのコツとかも写真撮って紹介しようかと思ってます ^^
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:46
- REPLY
Re: こんにちは
窓辺 夢さん こんにちは
焼肉で特によくわかりますが、 肉は塊で焼いてから 切った方が美味しいです
初めから切ってあると 肉汁などが出ていきやすいからだと思います。
(だからステーキとかがあるんだと思います ^^)
この鍋は・・・・ お店の人が着るの面倒くさかったからでは? www
カムジャタンなどは 大衆食堂なので、 壺からキムチとかを取り出して どんと乗せて
どんどん 出していく こんな感じで切らずに出す文化になったのでは? 勝手な想像です。
切り奉行はいないですが、 一番年下がやりますね。
年上の人がやることは ほとんどないと思います。
駐在おやじ
- 2020-07-01 (Wed) 09:50
- REPLY
すごいボリュームですね。
先日 TVで「孤独のグルメ」ってドラマで韓国の食べ歩きをやってて・・・
夫と「どれも美味しそうだねー食べたいねー」って話していました。
きっと コレも間違いのない味なんだということが ひしひしと伝わってきます。
コレはビールが進むわ。
- 2020-07-01 (Wed) 15:33
- REPLY
骨付き肉は出汁が出ますから美味しいですよね。😋
でも。。また嫌いな鋏が出てますが(笑)
こちらの骨付き肉を使う料理は煮込んであるので
ナイフもフォークも要らないほどです。
焼肉の場合は手で持って骨の辺りをチューチューと言うか(笑)
しゃぶる感じです。これが美味しい。( ^)o(^ )
それぞれの国の文化がよく出ていますね。
エゴマの葉をシソの代わりに?みたいに良く使っているみたいですね。
葉の上に乗っているのは何でしょう。
- 2020-07-01 (Wed) 16:28
- REPLY
こんばんは(^^♪
カムジャタン、こんな豪快なお料理だったんですね。
お肉とじゃが芋がキムチ味のスープに入ってる、
そんなイメージだったのでビックリ。
あらかじめ煮てある骨付き肉だと身離れも良くて食べやすそう。
煮込まれて良い色になった春雨もそそられます。
この量は2人分でしょうか、ボリュームがありますね(^.^)
- 2020-07-01 (Wed) 18:36
- REPLY
こんばんは。
鍋と言ったら
やっぱ〆ですよね。
麺かおじやかで別れると思いますが
焼き飯という新たなる発見
このスープだからこそ味わえる逸品なんでしょうね。
- 2020-07-01 (Wed) 22:36
- REPLY
Re: タイトルなし
あんこさん こんにちは
あ~~~ 孤独のグルメ 韓国版何度かやってましたね
僕結局見てないんですが、 ソウルに番組に出た 焼肉屋さんがあるんですが
そこには行ってみました。
孤独のグルメ 韓国ですごい人気で そのお店も恐ろしいくらい人気が出ました。
個人的には・・・ ん~~~~ まあまあ www
カムジャタン 量は多く見えるんですが、 大部分が骨です www
多く見えても結構食べれますよ ← この日思ったほど食べれませんでしたけど www
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:31
- REPLY
Re: タイトルなし
かぐや姫さん こんにちは
そうですよね~~~ 骨の付いたお肉はじっくり煮込んであって
その スープをベースに作ってあるので、 間違いありません ^^
この料理も骨しゃぶって食べるタイプの料理ですが、 なんせ赤いんです www
スープが服に散ると 大変です wwww
はさみ韓国文化ですからね~~~ いたるところにはさみは出てきます www
葉っぱの上に載ってるのは エリンギです。
キノコもよく入っている具材ですね
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:35
- REPLY
Re: タイトルなし
はるさん こんにちは
これ豪快ですよね www
見た目的にダメな人は おられると思いますが 外れにくい料理です。
本当に美味しい ってお店は少ないですが、 どこ行ってもそれなりの味です www
スープは キムチというより、何でしょう? いろんな香辛料の味です。
エゴマもたくさん入ってますし、 また表現しにくい味ですね ← 少なくとも酸っぱくはないです。
これ小なので 2,3人分です。
男2人なので、 余裕のはずなんですけどね~~~
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:38
- REPLY
Re: タイトルなし
onorinbeckさん こんにちは
グロイ系ですが これ素直に美味しいです ^^
ぜひ一度本場で食べてほしいですね、 手がつるか 手がドロドロになるかのどちらかだと思います www
僕がそうでしたから ^^
毎日 韓国料理の記事見せられてますもんね ^^
いつか 韓国に来て使ってください
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:42
- REPLY
Re: (=゚ω゚)ノぃょぅ
焼き鳥おうじさん こんにちは
おっ 気に入っていただけましたか ^^
グロイ系が いいでしょう wwww
唐辛子 挑戦されますか www
当たると 痛いですよ ^^
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:44
- REPLY
Re: タイトルなし
ayaさん こんにちは
見た目はなかなか えぐいですけど よく煮こまれてて
お肉も柔らかいし これ結構おいしいです
本当は この鍋にこの前火鍋に入ってた ぶっとい春雨入れて食べたいですが
さすがに持ち込むわけにはいかないので www
春雨は早く食べちゃわないと 溶けちゃいます www
唐辛子は 当たるとかなりダメージでかいです
10分くらい 何も食べれなかったことがあります。 www
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:51
- REPLY
Re: タイトルなし
朝弁さん こんにちは
日本だと おじやになるんですが、 韓国ではおじやはほとんどありません
日本式しゃぶしゃぶのお店くらいです。
最近 肉屋でねこまんまするところができてきてますけど ^^
スープをほとんどとって>< そして焼き飯にします
おこげが美味しいんですが、 僕はやっぱり麺派です www
駐在おやじ
- 2020-07-02 (Thu) 09:53
- REPLY
No title
いやぁ~
めちゃめちゃ旨そうです。
そして
これだけ
骨付きの肉が入った鍋
絶対〆は麺を投下したくなります。
えぇ
じゃがいも残しても
麺は投下です。
(笑)
唐辛子
小粒が危険ですよね。
えぇ
何度もヤラれてます。
(笑)
- 2020-07-03 (Fri) 08:40
- REPLY
Re: No title
裕治伯爵さん こんにちは
あはははは 確かにジャガイモ残しても麺投入 でしたね www
なんか この日食べれなかったんですよね~~~~
胃の鍛え方が足りなかったようです ><
唐辛子 やられましたか www
でも 裕治伯爵さんなら 大丈夫そうですね
(僕と同じレベルで ^^)
駐在おやじ
- 2020-07-03 (Fri) 10:01
- REPLY