【龍仁】 ユッチョン チッネンミョン 「육천 칡냉면」 冷麺専門店で食べる咸興(ハムン)冷麺 ここ美味しいんです。
僕も ずっとそのイメージだったんですが、 韓国冷麺には大きく分けて2種類あり、 麺の状態も味付けも全然違います。
まず 僕が好きなのは 今回食べた咸興(ハムン)冷麺です。
これが 一般的に思われてる ゴムみたいに固い麺です。
韓国で焼肉屋に行って、注文するとほとんどこの冷麺が出てきます。
もう一種類は、平壌(ピョンヤン)冷麺で、そば粉を使っているため、 灰色から白っぽい色をした麺で柔らかいです。
柔らかいというよりぶちぶち切れます・・・・
そして スープは薄味で ダシをほのかに感じながら 本来は水冷麺で食べるものです。
(僕 いくつか有名店に行きましたが、 好きにはなれない冷麺です・・・・)
どちらの冷麺でも、 水冷麺、ビビン冷麺 両方ありますが、 咸興(ハムン)冷麺はビビン
平壌(ピョンヤン)冷麺は 水冷麺が良いそうですが、 まあ 好みですね www
今回は、 うちの地元にある 咸興(ハムン)冷麺を出してくれる、 専門店(肉も出しますけど www)で 食べてきました。
これ そば粉が入った 咸興(ハムン)冷麺ですね。
さすが楽天 何でも売ってますね ^^
本文はここからです
6月末の週末 大分暑くなってきたし 昼ご飯に冷麺を食べに行ってきました。
どうせ食べに行くなら美味しい店に行きたいので、 咸興(ハムン)冷麺で 僕が一番好きなお店を選びました。

行ったお店はこちら ユッチョン チッネンミョン 「육천 칡냉면」
以前 殻付き牡蠣をお腹いっぱい食べたお店のすぐ近くです。 ← 知らんがなって? www
殻付き牡蠣を食べた時の記事はこちら ← 過去記事貼っておきます ^^ ちなみに冬しか営業してません

また メニューが見にくくてすいません >< (連続だし・・・・)
水冷麺、 ビビン冷麺 ともに 7千w(700円弱) 大盛 8千w(800円弱) です
それに マンドゥや、サムギョプサルを茹でたもの、 コプチャンの鍋とかも あります。
ここ サムギョプサルしても めちゃくちゃ安いんです。
以前 会社の人に聞いたら、 ここでサムギョプサル食べて この冷麺食べて帰るって www
冷麺メインの焼肉も 面白いかもしれませんね ^^

週末ですから ^^
久しぶりに ビールだけ 撮ってみました。
他にお客さんが居たので、 余り美しくない写真になってます ><

冷麺屋には、 酢と辛子が絶対出てくるんですが、 ここいつの間にか辛子が袋に入ってるタイプになってます。
やっぱり 出前が多いので、 出前用で使ってる小さい袋をそのままお店でも出すようにしたようです。
僕がお店には行った時も、 食べてる時も お店には ひたすら電話かかってきてます www
さすが 出前大国 ^^
以前は タダだった出前料が 最近は取るようになったと聞いていますが、
それでも 出前人気は衰えませんね www

出前がメインのお店なので、 お店の中は お世辞にもきれいではないです www
乱雑というか 散らかってるというか www
でも 多くは無いですが 時々僕みたいなお客が来てます。

来ました 水冷麺(大盛) ^^
ここの麺は チッが入ってるため 黒っぽい麺です
チッは翻訳すると 葛って出てくるんですが、 韓国で実物を見たんですが、木の根っこみたいです。 しかもでかい・・・・・
葛自体も そんなに見たこと無いので、 すいません これは本当に葛かどうか わかりません。
以前ソウルの南 南韓山城で チッのジュース飲んだんですが wwww
これは すごかったです。
子供の頃に おままごとで 生えてる草で作った 緑色のジュース+泥 ← もちろん飲んでません
ほんとうに飲んだらこんな味なんだろうな って味でした・・・・・
体にいいと聞きますが、 次見かけても絶対買わないです www

話を戻して 冷麺です ^^
具は 固ゆでした 卵と、 大根のナムル、 そしてキュウリのナムルが入ってて、 それに半分凍った冷麺用のスープ
そして タデギ(辛味噌)が かかってます。

今シーズン初なので、 まずは辛味噌が全体にいきわたるように 混ぜ混ぜして ^^
味見します。
麺リフトアップ ^^
ん~~~ 写真の撮り方 まだまだ 修行が足りませんね ><
でも いつも食べる方に気が行ってて・・・・ 写真はさっさと撮って食べちゃいます www
だから 進歩しない ><

やはり 少し物足りないので、 カラシと酢を入れて 味を調えます。
当たり前なのかもしれませんが、 僕の冷麺での 酢と辛子の入れ方を書いてみます
・入れない状態で スープを飲んで 何が足りないか確認
・からしを少し入れて ちゃんと溶かしてから 味を確認 ← 味としては変わらない程度で、ぼやけた味が締まったらOK
・酢を少しずつ入れて、 好みの味にする
適当に ドバドバ入れるより ちゃんと自分好みの味にして食べるのとはやはり ぜんぜん味が違ってきます。
参考になれば ^^

まあ 美味しければいいんです ^^
このお店の キュウリのナムル なんていうんだろう?
田舎臭いんです ^^
普通のご飯にこれだけ出てきたら 僕食べないと思うんですが、 冷麺に入ると美味しいんです。
ちゃんと 冷麺に合うように作られてるんでしょうかね? ^^
この店も 移転する前から時々行ってるお店ですが、 美味しくて良いお店です。
ただ おばちゃん達 いつも喧嘩してます www ← 市場のおばちゃんみたいな感じです ^^
こっちから先にしないといけないじゃん
うるさいわ 先にこっちをする方が良いんよ~~~
ごちゃごちゃ 言わないで あんたは 冷麺作っとけ~~~
いつもこんな会話が聞こえます www
もちろん 本気で喧嘩してるんじゃなく おばちゃん達の いつもの会話なんだと思います www
地図を貼ろうと思ったんですが、 ここ移転前の情報しか出てきません www
登録してないのかな~~~? NAVERに入って何か登録するとか聞いたことあるし
こんなところまで 冷麺食べに来られる方も居られないと思うので、 地図省きます ^^
もし 万一 位置情報欲しい方居られたら ご一報ください wwww
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

韓国ランキング← これ
インスタ始めました。 良かったら見てください。
