【時事ネタ】 ソウルの今の町の様子 仁寺洞裏通り ここはまだ何とか大丈夫そうです
まあ 元々移り変わりの早い韓国ですから・・・・・
僕のイメージではそこまで ではないんですけど、 データから見るとそうなるのかもしれませんね
ただ 去年のデータと比べてもそこまで廃業した数が増えてないようにも見えるし www
問題は 廃業したその後入りにくくなってる事でしょうね・・・・
以前なら お店つぶれても、 すぐ次が入っていたので 潰れたイメージが無かったですが
今は 空き店舗になってるところが増えてるので 目立つんだと思います。
世界中で厳しい状況ですが、 せめてお気に入りのお店は、乗り越えてくれることを願うばかりです。
重たい感じで始めたのに、今日のお勧めは インスタントラーメン
これ 麺が太くてもっちもちで 滅多に自分でインスタントラーメン買わない僕でも たまに買います。
このシリーズに ちゃんぽんもあるんですが、 両方美味しいですよ ^^
本文はここからです
ここまで、 9/12の 江南、明洞、市庁,仁寺洞メイン通りの町の様子を書いてきました。
今回は 仁寺洞からちょっと入った道の様子を撮ってきました。
仁寺洞って メイン通りより、少し奥に入った方が、 昔からあるような韓屋風の建物に、 韓食出してくれるお店とかたくさんありますね。
★智異山で韓食を食べた時の記事はこちら
★水曜美食会でも紹介されたお店でスジェビ食べた時の記事はこちら
今回は適当に歩きながら撮ったので、場所は色々飛びますが 見てみてください。

まずは この細い路地を入っていきます。
はい 知ってる方は知っていると思いますが、 あの名店が有ったところの跡を見てきました。

ここは 去年の12月にお店を閉められたので、 コロナとは関係ないですが
何十年も(多分) 可愛いおばあちゃんが頑張ってこられたお店です T.T
日本人旅行者にも人気があり、 女性が居るとちょっかい出してくる韓国人のおっさん達からも
おばあちゃんが 守ってくれる 安心して飲めるお店でした。

お店の名前は イカルビ 洗面器マッコリのお店として 有名でした。
僕も 何度行ったか覚えてないくらいです
★イカルビに行った時の記事1はこちら
★イカルビに行った時の記事2はこちら
★イカルビに行った時の記事3はこちら

廃業されて 半年以上経っているので、 廃墟になってるのは仕方ないんですが かなり寂しいです T.T

お店のすぐ裏まで工事してます。
廃業の理由は絶対これだ >< って個人的には思ってます。
お店最後の日は、僕、東京に出張中で 最後におばあちゃんに挨拶できなかったのが心残りです。
ただ おばあちゃん 何度行っても覚えてはくれませんでしたけど wwww
ほんとうに無くなって残念に思うお店です ><
ここが無くなるなんて 思ってもいませんでした・・・・

感傷に浸ってても仕方ないので、 別の場所に移動します。
こっちの路地は あまり変化がなさそうなので入るのやめときます www

サムジキルの裏位ですね。
こちらも お客はほとんどいないようですが、 営業はされてるようです

メイン通りじゃないと書いていますが、 メイン通りの端に近い辺に去年?出来たところです。
ここには人がたくさんいます・・・・
しかも 若い人が多い


ここ 入ったとこすぐ 左右にLine Friendsのショップがありますね www
なぜに 両脇????
ラインって 日本では流行ってるけど、 韓国ではあまり知られてないと思います。
でも キャッシュコーナーとかには Line Payとか出てくるし・・・・
作ったのが 確かNaverなので 韓国企業ですが・・・・・
僕が知らないだけで、 実は人気なんですかね~~~~???
おっさんにはわからない世界です ><


このビルは人がたくさんいます。
人がたくさんいると さすがにこのご時世 ちょっとビビっちゃいますね ><
とりあえず 進んでみます。
写真では 人が居ない時を見計って撮ってるので、 それほど人が多くないように見えますが
久しぶりに見たって感じるくらい 人が居ました。

ルネ マクリッド特別展 ????
後で調べてみたんですが、 デザイン系の方の特別展のようです。
こっち系全く分からないので、 説明ができません T.T
っていうか この時 首都圏は 2.5段階が出てて、 特別展とかやっててもいいの????
それに ソーシャルディスタンス全然ですよね・・・・・
おいおい ><
もちろん 僕は入らず ここまでの写真だけ撮って そそくさと外に出ました。

裏道を適当に歩いてますが・・・・・・
人居ないですね
さっきのビルだけ人がいっぱいで それ以外はガラガラって感じです

マッククス(韓国風そば)屋さんは 休業中なのか潰れたのかよくわかりません
でも、 昨日まで営業してた 感じではなかったです ><

仁寺洞の入り口まで戻ってきました。
ここも この程度しか人が居ないですね ><

この辺りも美味しい お店がありそうなところなんですが ← 1軒しか行ってないのでよくわかりません www
誰も通ってないです ><


ブログ始める前に 行ったお店なので、記事はありませんが、
野菜の産地にもこだわった ポジャギビビンバが有名なお店です。
ポジャギとは 風呂敷みたいな 荷物を包むものの事です
ビビンバの材料をとってもかわいく 包んであります ^^
★コネストさんの記事です
ここも行列が出来てたんですけどね~~~~
ここまで 9/12の ソウルの様子を書いてきましたが、 今回が最終回となります
(時事ネタはもう一つ ^^)
江南で びっくりして他の所もすごい事になっていると思ったんですが、
仁寺洞は 正直外れの方はさすがに飽き店舗がありましたが、 メインの所は今の所営業されている感じでした。
しかし 人がほとんどいないので、 この状態が続くと厳しいでしょうね ><
早くなんとかなって欲しいです
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

韓国ランキング← これ
インスタ始めました。 良かったら見てください。
