水原にも 壁画村が ^^ 蒼龍門近く その4
このシリーズ とうとう最後になってしまいました T.T ← 勝手にシリーズにしてみました。
でも 水原にまで壁画村があるとは実は思ってなく
ネットでいろいろ見ているうちに あれ? もしかして・・・
みたいな感じで探したら ほんの少しですが 情報が出てきたので行ってみました。 (暇人ですから)
実際に行ってみて 結構規模が大きいのにびっくりしました。
ソウルは 元々タルトンネの壁に描かれていることが多いので 家がそれほど大きくありませんが
こちらは 最近?の街に 壁画を描いているようで 大きい壁画もあるし
結構散らばってます。
後で写真も撮っていますが ここは毎年壁画を追加しているようです
(町のイベントとしてやっているようです)
だから どんどん増えてるんですね。 ^^
水原にも 壁画村が ^^ 行宮洞壁画村 その1 ← 過去記事はこちら
水原にも 壁画村が ^^ 蒼龍門近く その3 ← 前回記事はこちら
二つは違う場所です 場所別に紹介しています。

教会があったので 近くまで行ってみました

このように 壁画紹介の地図があちこちにあります
しかも 年度ごとに
毎年 増えてるようです


ここにも 地図が ^^
この年はハングルが テーマだったのかな?
2014年ですね



願い事を書くようにできてるようです
残念ながら もう募集はしてなかったようです www


坂はやはりあります。
急なんですよね~~ >< 雪降ったら絶対動けないですよね


壁画村は ここで終わりです
結構な壁画の量がありました。
でも 歩き疲れた・・・・ 喉乾いたし


売店でビール買って ここのベンチで のどを潤します。
ただ たくさん飲むと帰りのバスで大変なことになるので 350 1つで我慢です

よくわからないバルーンを 見ながら 戻ります

蒼龍門です






長安門まで 歩いてきました
多分 水原華城では 一番有名な門ではないでしょうか


何度も来てますが やっぱり写真撮影 ^^

この門の前には 水原華城のミニチュアがあります。


最後に 八達門も バスの中から撮影 ^^
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
でも 水原にまで壁画村があるとは実は思ってなく
ネットでいろいろ見ているうちに あれ? もしかして・・・
みたいな感じで探したら ほんの少しですが 情報が出てきたので行ってみました。 (暇人ですから)
実際に行ってみて 結構規模が大きいのにびっくりしました。
ソウルは 元々タルトンネの壁に描かれていることが多いので 家がそれほど大きくありませんが
こちらは 最近?の街に 壁画を描いているようで 大きい壁画もあるし
結構散らばってます。
後で写真も撮っていますが ここは毎年壁画を追加しているようです
(町のイベントとしてやっているようです)
だから どんどん増えてるんですね。 ^^
水原にも 壁画村が ^^ 行宮洞壁画村 その1 ← 過去記事はこちら
水原にも 壁画村が ^^ 蒼龍門近く その3 ← 前回記事はこちら
二つは違う場所です 場所別に紹介しています。

教会があったので 近くまで行ってみました

このように 壁画紹介の地図があちこちにあります
しかも 年度ごとに
毎年 増えてるようです


ここにも 地図が ^^
この年はハングルが テーマだったのかな?
2014年ですね



願い事を書くようにできてるようです
残念ながら もう募集はしてなかったようです www


坂はやはりあります。
急なんですよね~~ >< 雪降ったら絶対動けないですよね


壁画村は ここで終わりです
結構な壁画の量がありました。
でも 歩き疲れた・・・・ 喉乾いたし


売店でビール買って ここのベンチで のどを潤します。
ただ たくさん飲むと帰りのバスで大変なことになるので 350 1つで我慢です

よくわからないバルーンを 見ながら 戻ります

蒼龍門です






長安門まで 歩いてきました
多分 水原華城では 一番有名な門ではないでしょうか


何度も来てますが やっぱり写真撮影 ^^

この門の前には 水原華城のミニチュアがあります。


最後に 八達門も バスの中から撮影 ^^
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
壁画