田舎で 韓国伝統家屋風のお店で オリ料理食べてきました
田舎ですが 田舎なりの良いところもあります。
8月初めにアメリカから友達が帰国したので、ご飯食べに行ってきました。
料理はオリ 韓国語ではオリですが これは鴨かアヒルか この字だけでは判断できません
でも基本的に韓国でオリと言えば アヒルの確率が高いと思います。 ^^
ソウルにももちろん オリのお店はありますが、田舎に行くと結構見かけます。もちろんうちの近くにもたくさんあります
しかも 趣向を凝らした 昔ながらの建物にしたり 雰囲気が良いお店が多いです
今回は 雰囲気の良いお店の中の一つを紹介します

お店はここ ハントシゴルノンジャン 한터시골농장
この看板見て どう見たら 한 になるんだか ><
ブログ書くのに名前探すのに苦労しました



こんな感じで 韓国民俗村のような部屋が並んでます


中に入っても 個室形式になってて 各部屋ごと ほんと民俗村で見たような扉になってます
扇風機は ご愛敬 >< (この頃暑かったので仕方ないですね)
このつくりでは 廊下までエアコン効かないですから ><

僕らはさっきの所から さらに奥に入ったところに案内されました
先に話しますが ここスープはぴか一 です
初めて来たとき 他の物食べずにずっとスープ飲んでました www
それくらい美味しいです
でも 店員さんの対応は 最悪・・・・
韓国人でも文句言うくらい最悪です wwww
殿様商売と言うより やる気ない めんどくさいことはやらない の感じです

さっきはスープが旨いと言ったんですが 今回は大人数 ^^
まずは オリのロースを焼いていきます

パンチャンは まあまあ 多いほうだと思います
味は まあまあ

オリのペクスが来ました。 このスープが旨いんです ^^
見た感じも いい感じでしょ

オリロースが焼けてきたら 最後ににらを大量投入 ^^

どかっと入れます www
男ばかりなので 作り方は適当です
でも ほかのオリ屋さん行っても こんな感じなので こういう料理なんだと思います
でも これを サンチェに巻いて食べると 美味しいんですよね~~~
ここもアヒルだと思いますが 鴨やアヒルの油って 体に溜まらないという話もあり
健康食の一つでもあるし 旨い wwww
オリ料理もたくさんありますが この焼く、煮るシンプルなのが僕は好きですね

ニラいっぱいで いただきます
僕は野菜に巻かずそのまま行くのも好きですね ← 要は何でも好き www
まずは まかずに食べて 味を確認して その後野菜を巻いて食べます

この日もやっぱり スープはうまい ^^
スープ飲むときに少し塩を足して これが旨いんです ^^
鍋に塩入れると韓国の人に怒られるので 自分の皿に塩を入れて 好きな味にして食べます

また ロース頼んじゃいました

部屋を出ると 目の前に川が流れてます
雰囲気としては最高ですね ^^

飲み足りないので ヘムルパジョン頼んじゃいました
こいつら まだ食うのか >< 僕は食べれない・・・・

カムじゃジョンも ・・・・
すごい美味しそうなんですが おなか一杯 食べれないです・・・・・・
ここ さっきも書きましたが 鍋のスープのレベルはめちゃ高いです
ただ おばちゃんの対応は 結構感じ悪いです(韓国人もそう感じるくらい) ← さっきも書いたけど
でも 美味しいし雰囲気もいいのでかなり流行ってます
韓国の田舎雰囲気を味わいながら 美味しいアヒルの鍋食べにくるには とってもいいところです
田舎なので 韓国語必須だと思われます。 おばちゃん親切じゃないので・・・ (笑)
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
No title