【おやじ韓国地方旅 山清】 南沙イェダム村「남사예담촌」 昔からの土壁がとっても魅力的な村に行ってきました
1月後半に行った 旅行の続きです。
今回紹介するところは 昔ながらの住まいを 維持したまま 現在でも済まれている 地域です。
韓国には 時々あります。 (もちろん 家の中は エアコンとか 不便なままではないでしょうが 外観は昔のままです)
今回は とっても素敵な 土壁が残る村に行ってきました
こんな本もあるんですね~~~~ ^^
僕の場合 韓国に住んでるので 妄想ではなく 行くこともできる可能性が高いですが wwww
なんだか 面白そうですね ^^
本文はここからです
もう 今日は いきなり 始めます wwwww
今回行ったところは こちら 南沙イェダム村「남사예담촌」
歴史的なことも 何も調べず ここの街並みがきれいだな っていうことで 選んだ場所です ^^



ねっ ねっ? ^^
壁が 土壁で、 石がいい模様になってて めっちゃ良いと思いませんか? ^^
僕だけ?????
今まで いろんな ハノンマウル(韓宅村)に 行ってますが、 ここの壁すっごくきれいだと思います。
ここから正直な話、 昔ながらの方法で 作ると 例えば石の並び具合とか どうしても そこまできれいにならないと思います
ここの村は 昔ながらの方法で 作った用に見えますが これは技術使われてるお思います。
めっちゃ きれいじゃないですか?



村は それほど 大きくありません。
5分も歩くと 村から出ちゃいます ^^

この 祠みたいなの ここを紹介する写真に よく出てきますが、
この時は 冬><
とってもさみしい感じになってます ><




韓国らしいですかね ^^ ブランコがありました。
しかし・・・・ この時 おっさんが 子供に手本を見せようとしてるのか
めっちゃ頑張ってました wwwww
ただ それほど 高くまで 上がってる感じではありませんでした
そう 僕も どれだけ頑張っても それくらいでしょうね~~~~~
歳なんだから 無茶しちゃだめだよ
おじさんに そう 言いそうになりました ><

公園に なぜか 高そうな木の根っこが 展示してありました

高台にある 家に お邪魔しました ^^

おお~~~~
なんだか 家のつくり方が独特ですね ^^





いきなり 竹林が現れたかと思ったら、
ここ CAFEでした ^^
この竹林の中にある テーブルに座って お茶できます ^^
この時 1月なので 誰もいないですね wwww
当たり前です ^^

ここ 入場料がかかるわけでもないですし、 あれ? 払ったっけ? 払ったとしても 忘れるくらい少額だったんだと思います
家々が それぞれ壁で囲われており、 それなりに裕福な人たちがいた 村なのかな? って感じがしました、
でも これだけ 土壁があると とってもきれいです
僕らは冬に行ったので、 植物はほとんど ありませんでしたが、 今行くと この土壁に 植物がはってるのが見られるかもしれません ^^
コネストさんの地図です
https://map.konest.com/dpoi/101429486?pop=0"></iframe>" target="_blank" title="★Naverさんの地図です">★Naverさんの地図です
今回紹介するところは 昔ながらの住まいを 維持したまま 現在でも済まれている 地域です。
韓国には 時々あります。 (もちろん 家の中は エアコンとか 不便なままではないでしょうが 外観は昔のままです)
今回は とっても素敵な 土壁が残る村に行ってきました
こんな本もあるんですね~~~~ ^^
僕の場合 韓国に住んでるので 妄想ではなく 行くこともできる可能性が高いですが wwww
なんだか 面白そうですね ^^
本文はここからです
もう 今日は いきなり 始めます wwwww
今回行ったところは こちら 南沙イェダム村「남사예담촌」
歴史的なことも 何も調べず ここの街並みがきれいだな っていうことで 選んだ場所です ^^



ねっ ねっ? ^^
壁が 土壁で、 石がいい模様になってて めっちゃ良いと思いませんか? ^^
僕だけ?????
今まで いろんな ハノンマウル(韓宅村)に 行ってますが、 ここの壁すっごくきれいだと思います。
ここから正直な話、 昔ながらの方法で 作ると 例えば石の並び具合とか どうしても そこまできれいにならないと思います
ここの村は 昔ながらの方法で 作った用に見えますが これは技術使われてるお思います。
めっちゃ きれいじゃないですか?



村は それほど 大きくありません。
5分も歩くと 村から出ちゃいます ^^

この 祠みたいなの ここを紹介する写真に よく出てきますが、
この時は 冬><
とってもさみしい感じになってます ><




韓国らしいですかね ^^ ブランコがありました。
しかし・・・・ この時 おっさんが 子供に手本を見せようとしてるのか
めっちゃ頑張ってました wwwww
ただ それほど 高くまで 上がってる感じではありませんでした
そう 僕も どれだけ頑張っても それくらいでしょうね~~~~~
歳なんだから 無茶しちゃだめだよ
おじさんに そう 言いそうになりました ><

公園に なぜか 高そうな木の根っこが 展示してありました

高台にある 家に お邪魔しました ^^

おお~~~~
なんだか 家のつくり方が独特ですね ^^





いきなり 竹林が現れたかと思ったら、
ここ CAFEでした ^^
この竹林の中にある テーブルに座って お茶できます ^^
この時 1月なので 誰もいないですね wwww
当たり前です ^^

ここ 入場料がかかるわけでもないですし、 あれ? 払ったっけ? 払ったとしても 忘れるくらい少額だったんだと思います
家々が それぞれ壁で囲われており、 それなりに裕福な人たちがいた 村なのかな? って感じがしました、
でも これだけ 土壁があると とってもきれいです
僕らは冬に行ったので、 植物はほとんど ありませんでしたが、 今行くと この土壁に 植物がはってるのが見られるかもしれません ^^
コネストさんの地図です
https://map.konest.com/dpoi/101429486?pop=0"></iframe>" target="_blank" title="★Naverさんの地図です">★Naverさんの地図です