辛い食べ物の代表格 ナクチポックンを食べてきました ナクチランチュクミラン 「낙지랑쭈꾸미랑」
1月中旬の日曜日 ソウルに行かず 家で洗濯掃除 水槽の掃除などをして過ごしました
昼に何か食べようと 散歩がてら うろうろしてると まだ行ったことのなかったお店を見つけたので
入って見ました
行ったお店はこちら ナクチランチュクミラン 「낙지랑쭈꾸미랑」
韓国で タコ系の食べ物は 刺身を除いて 基本激辛の食べ物です
なんであんなに辛くするんでしょうね?
僕の周りの韓国の人も 辛くて食べられないとか 食べたらお腹痛くなる って人時々いるくらいです。
(食べるとお腹痛くなるのに 食べたいって人が居ますが 僕には理解できないんです
お腹痛くなるもの僕なら食べたくないけどな~~~?)
まあ 余談ですね 僕はお腹痛くならないので 関係ないです。


メニューを見て見ると ナクチ「낙지」 と チュクミ「쭈꾸미」 があります
お店の名前にもなってますね
ここで ナクチとチュクミの説明をします。
ナクチは 手長ダコの事です。 生き作りにして ごま油に塩を入れたタレに漬けて食べると美味しいですね ^^
最近僕のお気に入り タンタンイは ユッケとこのナクチの刺身を合わせたものです。
昼ご飯の定番 チャンポンに入ってたり 鍋だったり 韓国で一番ポピュラーな タコではないでしょうか
チュクミは イイダコなので かなり小さい種類です。
チュクミは 辛く炒めて ご飯と一緒に食べる しか食べ方を知らないです。
炒めるときに サンギョプサルを一緒に入れたり、トロトロチーズにつけて食べるお店はありますが
基本的に炒め物ですね

1人でも食べられる ナクチポックンを注文します。(もちろんビールも ^^)
ナクチポックンには大体どこのお店でも
わかめスープ?(冷たくて酸味の効いた味です キュウリの千切りが入ってるところもあります)
ケランチムが出てきます。
ここも その2つ出てきてます。 一人なのに申し訳ないです wwww

いや~~~ ^^ 真っ赤っか wwww
赤いから辛い 赤くないから辛くないと いうわけではありませんが、 やっぱり赤いと辛そうですね
去年知りましたが これはソウル式ナクチポックンと言うそうです。
釜山式は 鍋のようになっていて スープが入っています。 炒めるというより煮る感じ
(最近ソウルでも釜山式のお店を見るようになってきました)
釜山式ナクチポックンの記事はこちら ← クリックで開きます

ん??? 向こうにサラダ菜が見えます
サラダ菜が出てきたのは初めてです。

食べ方はいたって簡単
ご飯の上にのせて まぜまぜ です

ナクチポックンと一緒に もやしのナムルも乗せます

見た目 悪くてすいません ><
混ぜるとこうなっちゃいます wwww
ご飯まで 真っ赤っか ^^

途中でサラダ菜も乗せてみます
これ 美味いですね ~~~ サラダ菜ありです。
韓国人から聞いた この辛いナクチポックンの 食べ方
辛くて口の中が痛いとき 冷たい水を飲むのではなく この熱いケランチムを食べます
そうすると すぐ口の中が落ち着きます。
辛いのに熱いもの食べてどうするんだ と思ってましたが
意外と慣れてくるとこの方法ありです wwww
勇気のある方は挑戦してみてください。
辛さを抑えたいときは このケランチムも一緒に混ぜ混ぜすると マイルドになります
これが 正攻法ですね
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
昼に何か食べようと 散歩がてら うろうろしてると まだ行ったことのなかったお店を見つけたので
入って見ました
行ったお店はこちら ナクチランチュクミラン 「낙지랑쭈꾸미랑」
韓国で タコ系の食べ物は 刺身を除いて 基本激辛の食べ物です
なんであんなに辛くするんでしょうね?
僕の周りの韓国の人も 辛くて食べられないとか 食べたらお腹痛くなる って人時々いるくらいです。
(食べるとお腹痛くなるのに 食べたいって人が居ますが 僕には理解できないんです
お腹痛くなるもの僕なら食べたくないけどな~~~?)
まあ 余談ですね 僕はお腹痛くならないので 関係ないです。


メニューを見て見ると ナクチ「낙지」 と チュクミ「쭈꾸미」 があります
お店の名前にもなってますね
ここで ナクチとチュクミの説明をします。
ナクチは 手長ダコの事です。 生き作りにして ごま油に塩を入れたタレに漬けて食べると美味しいですね ^^
最近僕のお気に入り タンタンイは ユッケとこのナクチの刺身を合わせたものです。
昼ご飯の定番 チャンポンに入ってたり 鍋だったり 韓国で一番ポピュラーな タコではないでしょうか
チュクミは イイダコなので かなり小さい種類です。
チュクミは 辛く炒めて ご飯と一緒に食べる しか食べ方を知らないです。
炒めるときに サンギョプサルを一緒に入れたり、トロトロチーズにつけて食べるお店はありますが
基本的に炒め物ですね

1人でも食べられる ナクチポックンを注文します。(もちろんビールも ^^)
ナクチポックンには大体どこのお店でも
わかめスープ?(冷たくて酸味の効いた味です キュウリの千切りが入ってるところもあります)
ケランチムが出てきます。
ここも その2つ出てきてます。 一人なのに申し訳ないです wwww

いや~~~ ^^ 真っ赤っか wwww
赤いから辛い 赤くないから辛くないと いうわけではありませんが、 やっぱり赤いと辛そうですね
去年知りましたが これはソウル式ナクチポックンと言うそうです。
釜山式は 鍋のようになっていて スープが入っています。 炒めるというより煮る感じ
(最近ソウルでも釜山式のお店を見るようになってきました)
釜山式ナクチポックンの記事はこちら ← クリックで開きます

ん??? 向こうにサラダ菜が見えます
サラダ菜が出てきたのは初めてです。

食べ方はいたって簡単
ご飯の上にのせて まぜまぜ です

ナクチポックンと一緒に もやしのナムルも乗せます

見た目 悪くてすいません ><
混ぜるとこうなっちゃいます wwww
ご飯まで 真っ赤っか ^^

途中でサラダ菜も乗せてみます
これ 美味いですね ~~~ サラダ菜ありです。
韓国人から聞いた この辛いナクチポックンの 食べ方
辛くて口の中が痛いとき 冷たい水を飲むのではなく この熱いケランチムを食べます
そうすると すぐ口の中が落ち着きます。
辛いのに熱いもの食べてどうするんだ と思ってましたが
意外と慣れてくるとこの方法ありです wwww
勇気のある方は挑戦してみてください。
辛さを抑えたいときは このケランチムも一緒に混ぜ混ぜすると マイルドになります
これが 正攻法ですね
お店情報 ナクチランチュクミラン 「낙지랑쭈꾸미랑」 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
スポンサーサイト
No title