東大門近く 超人気店のタッカンマリ屋さんに行ってきました ソンガネタッカンマリ「손가네닭한마리」
ソンガネタッカンマリ「손가네닭한마리」 に行きます
ここ 有名ですよね コネストさんにも記事が出てます
コネストさんの記事はこちら
この日 12/29ですが この日の予定決めるのに pochi83さんと いろいろ相談してたんですが どうしても肉がかぶる><
結局 タッカンマリと 豚さんと両方食べようと言う事になり
しかも ここソンガネタッカンマリ 昔は無かった ブレイクタイムがあるみたい ><
時間と お腹と調整が結構難しく
え~~~い 行ってしまえ ← なんとかなるだろう と・・・・
連続で 肉食べに行くことにしました ^^
新設洞・・・ 肉典食堂がある近くですね
ほとんど足を踏み入れたことの無いエリアです
なんとなく 遠い気がして wwww
僕 飲み始めたら その後は近くで飲みたいスタイルです ^^

なかなか マニアな所にありますね
食堂が並んでるというところではなく ぽつんとこのお店だけあります
ここから いつものマンネちゃん合流です
pochi83さんと旦那さん 僕とマンネちゃんの4人で 食べます ^^
お店入ってびっくり お店の人がめちゃくちゃ親切です
ジャンバーや バック入れるビニール袋直ぐ出してくれました
普通言わないとくれないのに ^^
日本人のお客さん 慣れてるようで 何も言わなくても 4人で行ったので
2羽が注文されていました。 ← お腹の都合で ちょっと減らそうと思ったんですが すでに遅かったです www

来ました タッカンマリ 2羽分 ^^
韓国に住んで長いですが 僕も驚くくらいニンニク入ってますね www
これは すごい
ニンニクの量半端じゃないです wwww

火をつけてから お店の人が切ってくれます ^^
ちゃんと2羽いること確認できます www ← 気って出てくると 量ごまかされてもわかりませんしね
しかしよく切れるはさみです
悪いはさみ使うとホントキレないんですが
お店の人 サクッサクッって切っていきます

忘れてました ^^ メニューはこんな感じ
タッカンマリ 22000wです
値段は 大体どこのタッカンマリ屋さんも 同じくらいですね ^^
ただ ほんとに一羽入ってるのが分かるので 信用できる気がします
でも この日に限っては 少なくても良かったんですけどね~~~ www
なんせ 豚さん食べてきた直ぐ後ですから www

壁には 美味しく食べる タレの作り方とか書いてあります
しかも 3か国語 ^^
外国のお客さん多いんですね ← 僕らもですけど ^^
ほんとお店は 日本人が多かったです
僕ら以外にも 多分2組は居たと思います
コネストさんの記事によると 常連さんを大事にしたいから
韓国内の取材は受けないけど 日本の取材はOKしたら 日本から観光客がたくさん来るようになったようです

とりあえず ビールで乾~杯

壁に書いてあるのに 僕は 無視して 自分で好きにタレを作ります ^^
タデギ好きなんですが タレには少しだけ (後からこれでは 足りなくて足してます ^^) ← でもタデギ無いと文句言います www
ニラは とり肉食べる時に入れます

いい感じに煮えてきました ^^
良い油出てますね~~~ これは期待できます

ニラも取って来たし いただきます ^^
うまいです~~~ www
ちょっと タデギが足りなかった >< ここで追加します

火を弱めるとこんな感じ
さっきの写真がぼけ気味だったので 載せてます
しかしこの量 食べれるかな (-_-;)

でました 焼酎に カラマンシーエキス入れたバージョン
これ いくらでも飲めるんですよね ← 無くても飲みますけど
危険な飲み方です www
ブームは終わって無くなったと思ったんですが オリーブヤングにまだ 売ってました
マンネちゃんが ゲットしてきました ^^

お腹いっぱいでも これは頼まないと タッカンマリ食べた意味が無いですよね
カルグクス追加です
ここは半生麺で 僕の好きなタイプです
うどん(カルグクス)に 出来るだけ この美味しいスープを吸わせて食べたいです ^^
茹でてから出てくるお店もあるんですが
いい加減にしろよ~~~ >< って思います
お湯でゆでるなって言いたいです

良いビジュアルです ^^
これだけで 酒飲めます wwww

先ほど作ったタレに 少しだけ つけて食べるのが 僕は好きです ^^
うまいですね ~~~
めちゃくちゃニンニク効いてますが ここは韓国 美味しければ問題ありません ^^
今さらですが 良いお店見つけました
人気出るのがわかります
豚さん食べて 鶏さんどちらも美味しく食べて 次行きます ^^
|
お店情報 ソンガネタッカンマリ「손가네닭한마리」 住所 : 서울특별시 종로구 숭인동 201-13 日曜休業 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
No title