東大門の有名なタッカンマリ屋に行ってきました チンオックァハルメ ウォンジョ タッカンマリ 진옥화할매원조닭한마리
4/1 会社の同僚の子と 東大門に行ってきました。
目的は 熱帯魚通りがあるとの事 韓国に約6年住んでますが知りませんでした。
熱帯魚ネタは置いといて(笑) せっかく東大門に行くなら 大好きなタッカンマリ食べたくなり 昼ごはんに誘いました。
タッカンマリ好きなんですが、さすがにここは 一人では無理 ><
去年一年帰国している間に、ソウルの友達がめっきり減ってしまってて
ソウルに行っても、行けない店の一つになってました。
待ち合わせは 東大門駅に1時・・・・・ この子(30近い男です)過去にもめちゃくちゃ待たされた経験があり
家を出る前に確認・・・ やっぱり 1時半にしましょうとの事 (韓国人は・・・・)
今回はいつも良く方法ではなく、別のルートで東大門まで行ってみようと
少し早めに出ました。 計算では1時間半かかるので 大体2時間前に家を出ました。
個人的なねたですが いつものルート
バスで 東ソウルターミナル → 2号線で東大門歴史駅 → 4号線で東大門
今回新しいルート
バスでカンナム近くまで → シンノニョン駅から 9号線で トンジャッ駅 → 4号線で東大門
昔4号線に乗って めちゃくちゃ混んでて いやな思い出があり、なんとなく4号線は避けてました。
しかし 最近乗ってみると そうでもない(笑)
その上 うちの近くから カンナムに行くバスは、東ソウルターミナルに行くバスの倍あるので 時間が読みやすい
結果的には、本当に1時間半で 着きました ^^
今後 東大門、大学路良く時には このルートですね ^^ ソウル駅、ミョンドン、南大門も通りますし
1時に約束の東大門駅に着いちゃったので、この辺りをうろうろ して1時半に駅に行きました。

門を工事してました。 久しぶりに来たのでいつから工事してるのか知りません。

天気も良いし、ふらっとこの公園でも歩いてみるかな~~~ と思って待ってると
電話が・・・
「今どこですか?」
「駅で待ってるよ」
「道が混んでて遅れます」
「そう 仕方ないね 今どこ?」
「まだ バスです。 30分くらい遅れそうです」
「30分>< まあ仕方ないか 了解この辺りふらふらしておくよ」
このやりとりが・・・・・ やっぱりか・・・・
まあ 気を取り直して、久しぶりなので 店がまだあるかどうか確認しに行って見ます。

東大門市場まで行って この道を入って~~
焼き魚通りでは、すごい煙ってますね ^^ この横を通って行きます。

あったあった 1時半過ぎだというのに 結構人居るな~~ まあ2時には減るかな?
ついでに暇なので気の向くまま歩いてみました。

イチゴ売ってる ^^ もうちょっと少なく売ってないかな~~ 単位が多いんだよね~~~
で 買わず ← いつも買わない・・・・

歩いてると道の向こうで なにやら人がたくさんん居て 市をやってるみたい。
どうせ暇だから行って見ました。
花、植木の市のようです。 こんなの有ったんだ これも知らなかった wwww

結局道にはみ出しまくりの市は 100メートルくらいやってました。
意外と人も多い ^^
で・・・・ 2時になっても来ない >< 今ソウル駅通過したと・・・・
結局来たの 2時半 >< 確か前も1時間待たされた覚えが・・・・
こいつと待ち合わせは 30分遅く行くくらいがちょうど良いか?
気を取り直して ごはんごはん ^^

チンオックァハルメ ウォンジョ タッカンマリ 진옥화할매원조닭한마리 ← 名前長いよ ><
コネストさんにも ソウルナビさんにも乗ってる とっても有名な店ですね。
2時半にいったにもかかわらず、待ちの状態でした。
二人なので 10分くらい待って入りました。

来た来た >< タッカンマリ 名前の通り 鳥一羽 丸々来ます。
僕は タッカンマリの後の カルグクスが大好きなので、余計なものは追加しません。

でもお餅はね ^^ 一つだけ ← 半分で良いんだけどな~~~

待ってる間に つけダレを作ります。
これが 「タデギ」 辛い合わせ味噌? 韓国人はこれをなべに入れますが、
僕は 漬けダレとして使います。

これに しょうゆ、酢などを 好みに合わせて まぜまぜ ^^
からしも少々
予断ですが、未だに メクジュ(ビール)の発音が伝わらない・・・・
MAXが出てくるのは 伝わらなかったのか? MAXしかなかったのか?
おばちゃんの感じだと 「MAXくれ」と聞いたような感じでした。
まあ ビールがあれば何でも wwww


しばらくしたら おばちゃんが来て 豪快にはさみで じょぎじょぎwwww
これ自分でやったことあるんですが、なかなか切れないです ><
おばちゃん 当たり前だけど 上手

鶏を切って 少しにたってきたくらいで もち投入
早く入れると もちがとろとろになっちゃいます

まずはお餅から ^^
いや~~~ この感覚久しぶり うまいな~~~

感ですが そろそろ肉も行けるだろう

まずは足から ^^
うまいんだな~~~~

飢えた男二人、すぐ食べちゃいます。
このくらいになった時に ジャガイモも いただき ^^

カルグクス投入 ^^
この半乾燥麺から入れるのが良いんだよね~~~
一回ゆでたものが出てくる店もあり ククスにおいしい汁がしみこまないじゃん >< って思う

じっくり 汁を麺に吸わせて ^^
頂きま~~~す
やっぱり このククス最高!!!
一緒に来てた子も おいしいを連発してました。
って韓国人なのに 何で僕が食べ方教えてるんだか wwww
いや~~~ うまかった
でも やっぱりだんだん量が減ってる ← いつものパターン
昔は 二人でククスまでたどり着かなかったのに
今回は ククス2つも 入れちゃいました。
値段も 3万4千 ← 覚えてないけど 高い気がする
でも 味はやっぱり満足の味です。
また 来ると思います ^^
チンオックァハルメ ウォンジョ タッカンマリ 진옥화할매원조닭한마리
住所 서울특별시 종로구 종로5가 265-22

地図はコネストさんのものです。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
目的は 熱帯魚通りがあるとの事 韓国に約6年住んでますが知りませんでした。
熱帯魚ネタは置いといて(笑) せっかく東大門に行くなら 大好きなタッカンマリ食べたくなり 昼ごはんに誘いました。
タッカンマリ好きなんですが、さすがにここは 一人では無理 ><
去年一年帰国している間に、ソウルの友達がめっきり減ってしまってて
ソウルに行っても、行けない店の一つになってました。
待ち合わせは 東大門駅に1時・・・・・ この子(30近い男です)過去にもめちゃくちゃ待たされた経験があり
家を出る前に確認・・・ やっぱり 1時半にしましょうとの事 (韓国人は・・・・)
今回はいつも良く方法ではなく、別のルートで東大門まで行ってみようと
少し早めに出ました。 計算では1時間半かかるので 大体2時間前に家を出ました。
個人的なねたですが いつものルート
バスで 東ソウルターミナル → 2号線で東大門歴史駅 → 4号線で東大門
今回新しいルート
バスでカンナム近くまで → シンノニョン駅から 9号線で トンジャッ駅 → 4号線で東大門
昔4号線に乗って めちゃくちゃ混んでて いやな思い出があり、なんとなく4号線は避けてました。
しかし 最近乗ってみると そうでもない(笑)
その上 うちの近くから カンナムに行くバスは、東ソウルターミナルに行くバスの倍あるので 時間が読みやすい
結果的には、本当に1時間半で 着きました ^^
今後 東大門、大学路良く時には このルートですね ^^ ソウル駅、ミョンドン、南大門も通りますし
1時に約束の東大門駅に着いちゃったので、この辺りをうろうろ して1時半に駅に行きました。

門を工事してました。 久しぶりに来たのでいつから工事してるのか知りません。

天気も良いし、ふらっとこの公園でも歩いてみるかな~~~ と思って待ってると
電話が・・・
「今どこですか?」
「駅で待ってるよ」
「道が混んでて遅れます」
「そう 仕方ないね 今どこ?」
「まだ バスです。 30分くらい遅れそうです」
「30分>< まあ仕方ないか 了解この辺りふらふらしておくよ」
このやりとりが・・・・・ やっぱりか・・・・
まあ 気を取り直して、久しぶりなので 店がまだあるかどうか確認しに行って見ます。

東大門市場まで行って この道を入って~~
焼き魚通りでは、すごい煙ってますね ^^ この横を通って行きます。

あったあった 1時半過ぎだというのに 結構人居るな~~ まあ2時には減るかな?
ついでに暇なので気の向くまま歩いてみました。

イチゴ売ってる ^^ もうちょっと少なく売ってないかな~~ 単位が多いんだよね~~~
で 買わず ← いつも買わない・・・・

歩いてると道の向こうで なにやら人がたくさんん居て 市をやってるみたい。
どうせ暇だから行って見ました。
花、植木の市のようです。 こんなの有ったんだ これも知らなかった wwww

結局道にはみ出しまくりの市は 100メートルくらいやってました。
意外と人も多い ^^
で・・・・ 2時になっても来ない >< 今ソウル駅通過したと・・・・
結局来たの 2時半 >< 確か前も1時間待たされた覚えが・・・・
こいつと待ち合わせは 30分遅く行くくらいがちょうど良いか?
気を取り直して ごはんごはん ^^

チンオックァハルメ ウォンジョ タッカンマリ 진옥화할매원조닭한마리 ← 名前長いよ ><
コネストさんにも ソウルナビさんにも乗ってる とっても有名な店ですね。
2時半にいったにもかかわらず、待ちの状態でした。
二人なので 10分くらい待って入りました。

来た来た >< タッカンマリ 名前の通り 鳥一羽 丸々来ます。
僕は タッカンマリの後の カルグクスが大好きなので、余計なものは追加しません。

でもお餅はね ^^ 一つだけ ← 半分で良いんだけどな~~~

待ってる間に つけダレを作ります。
これが 「タデギ」 辛い合わせ味噌? 韓国人はこれをなべに入れますが、
僕は 漬けダレとして使います。

これに しょうゆ、酢などを 好みに合わせて まぜまぜ ^^
からしも少々
予断ですが、未だに メクジュ(ビール)の発音が伝わらない・・・・
MAXが出てくるのは 伝わらなかったのか? MAXしかなかったのか?
おばちゃんの感じだと 「MAXくれ」と聞いたような感じでした。
まあ ビールがあれば何でも wwww


しばらくしたら おばちゃんが来て 豪快にはさみで じょぎじょぎwwww
これ自分でやったことあるんですが、なかなか切れないです ><
おばちゃん 当たり前だけど 上手

鶏を切って 少しにたってきたくらいで もち投入
早く入れると もちがとろとろになっちゃいます

まずはお餅から ^^
いや~~~ この感覚久しぶり うまいな~~~

感ですが そろそろ肉も行けるだろう

まずは足から ^^
うまいんだな~~~~

飢えた男二人、すぐ食べちゃいます。
このくらいになった時に ジャガイモも いただき ^^

カルグクス投入 ^^
この半乾燥麺から入れるのが良いんだよね~~~
一回ゆでたものが出てくる店もあり ククスにおいしい汁がしみこまないじゃん >< って思う

じっくり 汁を麺に吸わせて ^^
頂きま~~~す
やっぱり このククス最高!!!
一緒に来てた子も おいしいを連発してました。
って韓国人なのに 何で僕が食べ方教えてるんだか wwww
いや~~~ うまかった
でも やっぱりだんだん量が減ってる ← いつものパターン
昔は 二人でククスまでたどり着かなかったのに
今回は ククス2つも 入れちゃいました。
値段も 3万4千 ← 覚えてないけど 高い気がする
でも 味はやっぱり満足の味です。
また 来ると思います ^^
チンオックァハルメ ウォンジョ タッカンマリ 진옥화할매원조닭한마리
住所 서울특별시 종로구 종로5가 265-22

地図はコネストさんのものです。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
タッカンマリ!