鶏カルグクスでは 間違いなくここが一番美味しいです イルサンカルグクス本店「일산칼국수본점」
さて、3月中旬 一山に行っていた時からの続きです。
Kさんと朝待ち合わせして向かったところは カルグクス屋さんです。
個人的に、カルグクスは貝をメインとした 海鮮系のダシを使ったカルグクスが好きなんですが
韓国の方のブログを見てると、ここ とっても美味しそうだったので、 朝昼兼用で食べに行ってみました。

タクシーに乗って、11時すぎにお店に着きました。
昨日あれだけ捕まらなかったタクシーが 嘘のようにスンナに捕まり
行く途中で道を見ても たくさんタクシーが走ってました。
(昨日やっぱり何かあったのかな~~~? 未だにわかりません wwww)

ここ支店もいくつかあるんですが、行くなら本店 ^^ でしょ~~~
と来てみてびっくり 開店1時間なのに すでに行列が出来てる・・・・・
.jpg)
ここ10時開店ですが、
一山だし、 いくら人気店と言っても そんなに人居ないだろうと思ってました。
甘かった・・・・
今回行ったお店はこちら イルサンカルグクス本店「일산칼국수본점」

お店の中それなりに広いのに 一杯です ><
でも、カルグクスなので 回転はそれなりに早いです。

メニューはいたってシンプル
・タッカルグクス・・・・8,000W
・ネンコングクス・・・・・8,000W (冷たいコングクス)
・コンギパプ ・・・・・・ 1,000W (白ご飯)
・焼酎 ・・・・・・・・・3,000W
・ウンリョ・・・・・・・1,000W(ジュース)

タッカルグクスを2つと ビールを頼もうとしましたが・・・・・
ここで、衝撃的な一言を言われました
「ビールありません」 ← なんで?????
焼酎あるのに ビールが無いなんて・・・・ 初めてです
駄々こねようとしたんですが・・・・
無いと言われてる物に こねる駄々もなく
朝からいきなりですが、焼酎頼みます ← 飲まないという選択肢はありません wwww

頼んだ焼酎は チャミスル
韓国焼酎の中でも ちょっと甘い系で 飲みやすい焼酎です ^^

カルグクス屋さんの キムチって結構浅漬けで、美味しいんですよね
白菜キムチ一つ一つが大きいので、 はさみも一緒に置いてあります
自分で食べやすいサイズに切って 小皿に取ります
キムチをつまみながら 焼酎飲みます ^^
朝一でビールはよくやりますが、朝一で焼酎は滅多にないですね ^^
もちろん滅多にやらないだけで、 初めてではありませんが wwww

来ました タッカルグクス ^^
僕 正直、 そこまで期待してませんでした
今までに タッカルグクスの有名店って、 何度も行ってますが
まあ、 そこそこ美味いくらいでした。
Kさん鶏のカルグクス食べたことが無いだろうから、 それなりに美味しいカルグクスが食べれればいいかな
って思ってました。

ちょっと濁った感じのスープに 思ったより腰の有るカルグクスです
食べた途端 ><
なんじゃこりゃ、 めちゃうまい ^^ 思わず方言が出ます wwww
ダシがしっかり出てて、 しかも韓国でよくあるうっす~い 味付けでなく
ちゃんと、いいお味が付いてます
これは 美味いです

スープも美味しい ^^
まだ 昼前ですが 焼酎も進むわ~~~~

アサリも入ってました ^^
貝も入ってるので、 鶏のダシ+貝のダシで、日本人の僕らが食べてもめちゃダシの効いたスープになってるんですね

キムチも良いお味です ^^ (キムチは普通に美味しいです ^^)
滅多にやらないんですが、 キムチと一緒にカルグクスも食べてみます
これも美味いわ~~~~
ここは ほんとうに美味しかったです。
今まで食べた 鶏カルグクスの中で、間違いなくここがNo1です
Kさんも ほんと喜んでくれて、 ここ来て良かったです ^^
ほんとに 美味しい店見つけました ^^
後日 水原在住ブロガー Takaboneさんにこの話したら、
あそこ美味しいでしょ~~~ って ^^
やはり 美味しいお店です

2019年の休み情報が貼ってありました
旧正月、旧盆はお休みなんですね
それ以外は大体やってるようです ← 大雑把な説明で すいません ^^

お持ち帰り用はお店の外に別にあります。
ここで 買えるようです。
いちいち並んでから注文しなくても大丈夫なようになってます。

帰るころには 12時前です。
一段と行列が長くなってました ^^
場所もわかりやすいです。
ソウルから見たら 一山駅の一つ手前 プンサン駅「풍산역」の目の前です
|
お店情報 イルサンカルグクス本店「일산칼국수본점」 住所 : 경기도 고양시 일산동구 경의로 467 Tel : 031-903-2208 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
No title