鍾路3街で また 良いお店見つけた ^^ ジョンとチョングッチャンのお店 ピンデットシンサ「빈대떡신사」
実はこの後、メインイベントで 豚さん食べる予定なので お腹いっぱいにするわけにはいきません。
が・・・・ やっぱり腹減った
と言う事で、 4人いれば大丈夫だろうと言う事で
ご飯も食べれる お店に入りました。
場所は 鍾路3街の ポッサム通りの入り口です。
最近 この辺よく来てる気がする・・・・ おしゃれなお店より、 こういったディープなお店がマイブームになってます ← おっさんですから・・・

行ったお店は、こちら ピンデットシンサ「빈대떡신사」
ついこの間 サービスでマッコリが出てくる コムタンのお店のすぐ近くです。
ナジュコムタンの記事はこちら
しかし 僕、この辺のお店に来ると 毎回 お店の裏側から入ってます。
この裏側が、ポッサム通りなので つい こっち来ちゃうんですよね~~~
大通りより、 こういう狭い道の方が落ち着きます。 ^^
(これは 建前^^ 本当は一服のためですね wwww)
この時のメンバーは さっきと同じ 4人です。
・takaboneさん
・ソウル在住 Tさん(男性)
・旅行で来られてる Mさん(女性)

Tさん 席について 焼酎来たら、 早速開けてます。
そう いつもの 「カラマンシーエキス」

そうこうしてると パンチャンが運ばれてきました。
パンチャンとしては まあ 普通ですね ^^

カラマンシー焼酎作りますが、 封を開けたばかりでは、
美味しい量のカラマンシーが入らないため、 最初のうちはグラスで作ります。
グラスの1/4くらい カラマンシーを入れ、 それに焼酎を注ぎます。

それでは 乾~~杯
僕らは、 まだビールです wwww

でも Tさんに 付き合って、 カラマンシービールにしてみました。
味・・・・・・
微~~~~妙
悪くは無いんです。 悪くは無いんですが
僕、 ビールは、 ビールのまま飲むのが好きです wwww
好きな人はいるだろうな。 って味ですが、 僕にはちょっと・・・・・

この時メニューの 写真 撮り忘れてます ><
Takaboneさんの、記事には載ってます。 ← さすがです
まずは、 チョングッチャンとポリバッが来ました。
お店の名前は ピンデットなのに、 メニューのど真ん中に チョングッチャンが書いてあったので思わず頼んでしまいました ^^
チョングッチャンは、 通称 「納豆鍋」 と呼ばれ、お店によりますが 納豆の臭いのする味噌汁です。
もちろん韓国伝統料理の一つですが、 最近は日本の納豆と同様 臭いが大分抑えられてますね。
ポリバッは、 麦飯です ^^

パンチャンで出てきた、もやしをはじめとするナムルを乗せて ビビンバができます。
ポリバッ 1つだけ頼んでるので、 海苔の上で作ってみました ^^
これ 意外といけます。 www
まあ、使ってるものは ビビンバと同じなので 当たり前ですか ^^

酒のつまみも来ました。 ^^
コマッ(バイ貝)の湯がいたものです。
最近 僕の周りで、 定番となりつつあります。
個人的意見ですが、 コマッは、 焼くより 湯がいた方が美味しいと思います。
アカガイの一種なので、焼くとなかから えぐい色した汁が出てくるんですよね~~~ ← いろんなもの食べておいて何をいまさら www

焼酎 ^^
本格的に、 カラマンシー焼酎にします。
このエキス 結構な量入れた方が美味しいです。
おいおい・・・ っていう量を入れます。

ジョン(チヂミ)の盛り合わせ来ました。
どれも いい感じに焼けてます。 ^^
この後があるので 食べすぎ注意です。 www

さあ 本格的に行きましょう ^^
カラマンシー焼酎で 乾杯です。

ジョン いただきます。
玉ねぎの入った タレに付けて食べます。
しまった・・・・ この日 日本のマヨネーズ忘れました >< (ジョン食べると思ってなかったので・・・・・)
日本のマヨネーズ ジョンに付けて食べたらめちゃうまいです。
現地に住んでると、いろんなものを 日本風にして食べちゃいますね ← 韓国人が見たら 怒りそうです wwww

みんなで 食べれるように、 ビビンバ作ります。
ナムルたっぷり入れて、 海苔は刻んでないので ちぎって入れ コチュジャンで味付けです。
僕の好みに合わせたら、 辛くて食べれない人が出るので、 大分大人し目にコチュジャン入れてます ^^
というか 写真撮ってると言う事は、僕が作ってませんね wwww
作ったの Mさんかな? ← 多分(最近年取ったせいか 物忘れが激しくて・・・・)
わいわい 軽くご飯を食べながら お酒を飲んでると この日韓国に来られる方たちが到着したとの連絡をもらいました。
いよいよ 今日のメイン 豚さんに行きます。 ^^
|
お店情報 ピンデットシンサ「빈대떡신사」 住所 : 서울특별시 종로구 수표로20길 15 Tel : 02-2275-6825 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
No title