大邱観光 その② 桂山聖堂と 2代目大邱第一教会を見てきました。
この時の記事はこちら
こうして歩いてみてて 思ったのは、 大邱って有名どころが 近くに集まってるので
短期で来ても 結構見て回ることができます。
もちろん もっといろんなところに行けば、 遠いところもたくさんあり(多分 ← 調べてない 笑)時間もかかりますが
とりあえず、 大邱に行ったなら ここは見とかないとと思う 最低限はすぐ見て回ることができました。 ^^
(次来た時は もう少し遠出してみたいと思います。 ^^)

前 記事の最後に見た 大邱薬令市場の西門から ここまで歩いて10分かかってないと思います。
次は 桂山聖堂に到着です。
ここも 釜山ナビさんに乗ってるくらい有名な教会です。 釜山ナビさんの 記事はこちら
釜山ナビさんの記事によると 「1866年に 韓国に来られた フランス人神父さんにより 作られたロマネスク様式の教会」
だそうです。 wwwww
僕には 何がロマネスクか わかりませんが
綺麗な教会ですね ^^
塔も2つあって なんとなく満足してます ^^

この教会 奥行きもあり すごいでかいです。
これ どれだけの広さがあるんだか・・・・・ すごいです

建物の前にある看板には、日本語の説明もあります。
この建物は 朝鮮で3番目に建てられた ゴシック様式加味されたロマネスク様式聖堂だそうです。
建てられた方の名前は プワネル神父さんだそうです。
この後 教会の中に入ってみたんですが ><
この日は日曜日の 昼前・・・・・
ミサの真っ最中でした・・・・・
もちろん 写真撮影などもってのほか 数分お話を聞いて いそいそと出てきました。
教会の中は ステンドグラスで綺麗だって 本に書いてあったので楽しみにしていたのですが
見る余裕もなく 外に出てしまいました ><
タイミング悪かったです wwww
次回リベンジしないといけないです。 ^^

さて 次は この大きいやつ見に行きましょう ^^
(なんか 教会巡りしてる感じになってきました wwww)

この桂山聖堂に到着する前からなんですが、 やばいです 問題発生です。
昨日の台風の雨 + 今日の太陽 = 死ぬほど蒸し暑い 汗が止まりません・・・・・
蒸し暑いから あまり効果は無いんですが、 でもやっぱりあると無いとでは大違い
ハンディー扇風機の登場です。
おっさんのぼくでもちゃんと持ってます。 (去年会社でもらいました wwww)
おっさんが・・・・ と言われようとも、 何と言われようとも 暑くてたまりません ><
と思ったら takaboneさんも 持ってました wwwww

信号待ちの間に さっき見た 桂山聖堂をもう一度写真撮ってみます。
きれいに撮れたと思うんですが、 お姉ちゃん・・・・
なかなか 人が多いところでの写真は難しいです

なぜか 韓国には 段数を使った階段の名所が時々あります。
ここは 90階段だそうです。
この大邱第一教会に 上がるための階段です。
この大邱第一教会と90階段の話は コネストさんも記事にされてます ^^
前の記事で 見た 「大邱第一教会」は 初代で今は使われてませんが、 今から行く「大邱第一教会」は
2代目で 現在も現役で使われている教会です。



階段の 途中には、 この場所で写した昔の写真がはめ込んであります。
この階段の少し前を歩いてる時に 中国の方の団体さんと一緒になってしまいました。
中国の方は 関係なく 団体さんが前に居ると 写真が・・・・・・
申し訳ないですが その団体さんの前に陣取りました。
まあ 団体さんなので 説明聞きながらゆっくり上がってくるでしょう ^^
僕らは 止まらず サクッと 階段を上がります。 ^^

階段上がり切ったところに あった建物。
これ もしかして 記念館?
100周年記念館というのがあるそうです。
この時は 知らなかったし なんせ暑くて この建物を調べに行く気もありませんでした ・・・・・ 汗だくになりながら上がりました。

上に上がって 今日かいの正面を写真に撮ってみます。
向こうに テントがあり、 イベントしてますね。
今日は日曜日ですから ミサのイベントではないかと思います。

どうですか? って やりたかったんですが、 建物が大きいし
階段上がってきたことでもわかるように 小高いところに有ります ><
全体を撮るために 下がれないんです T.T

頑張って さっきより下がってみました ・・・・
さっきよりは少しマシ くらいですね T.T

真正面は これが限界です。 ><

僕なりに頑張りました。 ^^
これ以上 下がると さっきのテントの所に行ってしまい 勧誘されたら怖いので
ここら辺が限界です T.T
でも ほんと 立派な教会です。

奥行 どんだけあるんだか!
さっき行った 桂山聖堂もびっくりしましたが
ここは それ以上です。
すごいな~~~~~
でも 今日はミサをやってるため 入り口には近づきませんでした。
ちゃんと お祈りをされてる方たちに 僕らみたいな観光客が混ざると申し訳ないので ← 建前
勧誘されそうな気がすごくするので・・・・ ← 本音
さて、昼ご飯の約束の時間が迫ってます。
有名どころ見たし 満足です ^^
さあ ご飯食べにさっき来た道を戻ります

大邱薬令市場を通って 西門の反対側 正門? 付近にたどり着きました。
西門みたいに りっぱな門があると思っていたのですが・・・・・・・
あれ???
これ???
ちょっと 寂しかったです ><
でも ちゃんと回るとどこかほかにりっぱな門が、あるのかもしれません。
待ち合わせの時間に遅れそうで、 本気で探してません。
さて 次は ご飯です ^^
でも お腹ほとんど空いてないんですよね~~~~
やっぱり トースト食べすぎです ><
ただ 喉は乾きまくりです ビ~~ル ><
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
No title