景福宮の近くで、サンゲタン(参鶏湯)の王道と言ったらここですね。 サンゲタン食べて またうろうろします。 土俗村「토속촌」
ただ・・・・・ 朝 お店選びに時間かかってしまい、遅くに食べたので それほどお腹空いてません。
ただ、 この日は夕方から飲み会が予定されてるので、 それなりの時間には食べておかないといけません。
また この後は ブビンにピンスを食べに行こうと思ってます。
現在 ブビンはお客さんが多くてなかなかは入れない状態になってますが、 この時は5月初め まだそうでもなかった頃です。
しかし、デモのせいで 昼遅くなると行く事も帰ることもできなくなるので 早く食べて移動しなければなりません。
よその国の事なので 口をはさむ気は無いですが、デモには非常に困ってます。
交通機関を止めてまで(しかも昔と違って デモの数が 3つや4つじゃありません><)
つまりある時間帯以降、道路を使う交通機関は全く使い物にならなくなります。
交通機関に影響の無いようにするとか なんとかならないものかと思ってますが、 どうにもならないでしょうね ><
僕が週末ソウルに行くので 余計そう感じるんだと思います。
バスの流れを見てたら 土曜日だけでなく、 日曜日も多少あるみたいですし・・・・・ 勘弁してくださいって思います。
すいません ぐだぐだ 愚痴りましたが 本題に入ります。
行ったお店はこちら 土俗村「토속촌」

まだ 時間が大分余ってたので、うちの会社の子韓服着たまま お店に連れて行きました・・・・ が この時1時半
こんなに並んでるとは思ってませんでした ><
ここ 行列が長くても 中が広いため思ったよりは早く進みますが、 とはいえ
5分や10分待つだけでは入れなさそうです。 ><
仕方が無いので、
「僕が列に並ぶから 着替えてここまで戻ってこい ^^」試練を与えます
もちろん、場所はしっかり教え さすがに大丈夫だろうと思うくらいの 一人歩きをさせました。
ちょっと時間はかかりましたが ちゃんと着替えて戻ってきたので
すぐにお店に入ります ^^
ここ サンゲタンのお店ですが、 烏骨鶏を使ったサンゲタンや、高麗人参入ったやつとか
鶏の丸焼きとか いろいろメニューありますが、 僕的には ノーマルのサンゲタンが一番美味しいと思います。
今回は メニュー写真撮ってないので、 メニューは過去記事を見てください

来ました サンゲタン ^^
ここの特徴は スープが濃いんです。
普通の所は スープがすごく薄くて・・・・ 正直味がしない なんてところもあります ><
塩味が韓国よりもよく効いた 日本食を食べてる僕らにとっては、 とっても物足りないスープの所が多いです。
塩は足せばいいんですが、 塩を足すと スープが塩に負けるんですよね ><
鶏を煮込んであるのに ダシの強さ この程度? みたいな・・・・
ここは、ダシが濃いので、 塩を追加しても 塩に負けないスープです。
ここ いろんな人を案内しましたが、 みんな喜んでくれたお店です。

サンゲタンは鳥のお腹の中に もち米も入ってるし 薬味も入ってます
高麗人参あったので 食べてみ ← この写真は、僕は嫌いだから食べませんが www 食べさせてるところです ^^
高麗人参、冷え性とかにも良いので 女性は男性よりも効果があると聞いてます。
僕は元々体温高いので、 にんじんは合わない方向のようです。
この時初めて見ました。 別館があったんですね wwww
知らなかったです。
でも なんで 待ってる人呼ばないんだろう ?????

ご飯食べた後は、 急いでブビンに行きます。
景福宮のバス停でバスを待ちます。
が・・・・・・
バスが来ない ・・・・・・
アプリで調べてみたら ある所で完全に止まってます ><
これは デモのせいでバスがどこかで止まってるパターンです。
これが始まると、 タクシーもバスも基本 全く読めなくなります。
ブビンには 連れて行きたかった T.T
ブビンの姉妹 日本語上手だし あのにこやかな笑顔見たかったです。
それに 最近入った 男の子もあってみたかったです T.T
どうにもならないので ブビンはあきらめて、 仁寺洞の韓国伝統茶のお店に行きます。
行ったお店はこちら 伝統茶屋仁寺洞 「전통찻집 인사동」
過去記事はこちら

このお店、 通りに面したところに入口があり、 お店の中を突き抜けると 中庭と離れがあります。
この写真は お店の中の様子です。
僕らは お店の中を突っ切って、中庭のテーブルに着きました。
僕 離れは利用したことがありますが 中庭は初めてです。 ^^

来ました お茶 ^^
赤い方は オミジャで もう一つは スジョンガ???? う~~ん
やっぱり 記事は 早く書かないとだめですね・・・・ 思い出せません。
会社の食堂とかで 伝統茶よく出てくるんですが 正直非常に薄いんです wwww
やっぱり ちゃんとしたお店で飲むと 美味しいですね ^^

ここが離れです。 ^^
僕 いつもここ来るときは お店の人が僕らを捕まえる前にどんどん中に入って行って
いつも 離れに来ます。 wwww
離れは韓宅になっているので、 椅子はありませんが のんびりできるので気に入ってます。

お店の 本館?の屋根には ツタが這ってて いい感じです。
この時5月初めなので 今行ったら 屋根一杯に広がってるのでは? ^^
さあ 茶飲んだら次です wwwww ← 詰め込み過ぎ?

仁寺洞には 有名なエリア? としてサムジキルがありますが
ここ カルチャースペースも 面白いです。
この時 韓国の踊り・・・・・ 説明できない >< をやってました。

見てて思ったんですが、 この人たち僕見たことある www
つまり 専属で 舞をここでやられてる方なのではないかと思います。 ← あくまで予想です。
ここでは、タイミングが合えば、 公演が見れると思います。
さあ 次は ^^ 曹渓寺です
もうすこしすると釈迦様の誕生日 というタイミングです。
お寺も飾りつけしてあるので、 見に行く価値があります。
さあ 行ってみましょう ^^

おお~~~~ 久しぶりに来ましたが 飾り付けが いい感じです ^^
その分 人も多いですけど ^^


色とりどりの提灯があり、 なかなか 良い写真撮れそうじゃないですか ^^
飾り付けしてない時を知ってる僕は そう思いますが、 初めて見たこの子からするとこれが普通 なんでしょうね
説明はしましたが、実際に見たものが 印象に残りますから ^^
韓国のお寺は 綺麗 って覚えてもらってたら うれしいですね ^^



ただ やっぱり この日、人も多かったです。
なかなか ゆっくり見ると言う感じではなかったですね。

臨時テントで 作られた 仏教図書館
ん~~~~~ すいません 興味ないので 外から写真撮って中入ってません

今まで知らなかったんですが 曹渓寺の敷地内? 横? にこんな空間あったんですね。
人だかりができてたので 行ってみました ^^

が・・・・ ココにも デモが・・・・
まあ ここ通り道ですからね ><
この日結構暑かったので 汗だくになりました
ホテル帰ってシャワーして 夜の飲み会に出発です ^^
うちの子がなじめるかちょっと不安ですが 行っちゃいます。 wwww
|
お店情報 土俗村「토속촌」 住所 : 서울특별시 종로구 자하문로5길 5 Tel : 02-737-7444 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
インスタ始めました。 良かったら見てください。

No title