豚の特殊部位 僕が惚れたお店に再訪問 新沙モソリ「모소리」
この時 8月中旬 汗かきかき てくてく歩きます。 ^^
この時のメンバーは ここまで一緒だった takaboneさん と飲み友達 Sさん
そして ここから合流の Sさんのお友達の 4人です。

行ったお店はこちら 新沙モソリ「모소리」
以前 一度来て 店員さんもすごく感じよかったし、 お肉もめちゃうまかったし
チャドルバギ(牛の薄切り肉)のテンジャンチゲもめちゃくちゃ美味しかったお店です。
以前 ここに初めて来て、豚の特殊部位に惚れたお店です ^^ 過去記事はこちら ← クリックで開きます。
今回 Sさんとお友達でここに行きたいと言う事で、この近くを回ってました。
すべてはこの店に来るために wwww ← 大分大袈裟です ^^

おでこに絆創膏貼ってる、 かわいい豚さん 今回は傘用の袋入れる機械の後ろに隠れてます www
やっぱり かわいい ^^ この豚さん僕超お気に入りです ^^

お店の中の様子です。 ここ5時開店なので ちょっと遅れた・・・・ と思ったんですが
今日は、まだ席に余裕がありました。
前回 この時間だと すでにウェイティングが出来てました。 ラッキー ^^

いきなり、 乾杯してます。 wwww
僕以外、皆さん初めてとの事だったので、 お約束の3種類を頼んだので メニューで悩む必要がありませんでした。

モソリサル「모소리살」・・・首筋の肉 : 13,000W
カオリサル「가오리살」・・・ロースと皮の間の肉 : 13,000W
カロマクサル「가로막살」・・・横隔膜の肉 : 13,000W
クモンサル「구멍살」・・・ほほ肉 : 13,000W
サンガクサル「삼각살」・・・おしりの肉 : 13,000W
お肉は120g すこし少なめです。
コップテギ「껍데기・・・皮 : 6,000W
チェジュテンジャンチゲ「제주된장찌게」 : 5,000W
チャグリパプ「짜글이밥」・・・チゲご飯 : 5,000W

パンチャンです。 見た通りキャベツです。
ん~~~~ 説明難しいです。 キャベツのちょっと辛めのナムル? です。

お肉です。 ^^
どど~~~ん と持ってきてくれた、お兄ちゃん 僕らがしつこく写真撮ってても
嫌な顔一つせず このまま待ってくれました。 (写ってる手はお兄ちゃんの手です)
お肉は左から
モソリサル「모소리살」・・・首筋の肉
カオリサル「가오리살」・・・ロースと皮の間の肉
カロマクサル「가로막살」・・・横隔膜の肉 ← これがちょっと自信ありません

まずは カオリサルから焼いていきます。
前回もそうでしたが、 いっぺんにどさっと入れるのではなく、 部位ごとに焼いてくれます。
もちろん お店の人焼いてくれます wwww

お肉の部位によって、 おすすめの食べ方があり、 カオリサルは最初から火にかかっていい感じに煮立ってる
ミョルチジョンに漬けて食べます。
前の時にも書きましたが、 このミョルチジョンはイワシから作った塩辛ベースなので、管理のできてないお店に行くと
生臭くて食べれないです ><
ここのミョルチジョンは 臭みもなく 魚のダシが出ててとっても美味しいです。 ^^

次はモソリサルを焼いていきます。
モソリサルは、 ちょっと白っぽくて 脂身が美味しい部位です。

これは さっきのキャベツのナムルと一緒にいただきます。
これも うまいです。 ^^
同じように脂分の多い部位としてトントロがありますが、僕 正直それほど好きじゃないんですが、
これはとっても美味しく頂けます。
何の違いか??? 食感? ですかね? ← 聞くなって ><

脂身の多い部分なので、 ワサビ+塩も美味しいです。
僕 塩だけとか ワサビをちょっと乗せて っていうシンプルな食べ方が好きなんですが
そういう食べ方すると お肉の味が味わえるので、 肉のレベルがわかりますよね
塩で食べても 美味しい店は いいお肉の店だと思います。 ^^
偉そうに書きましたが、 面白い食べ方も好きです。 ^^
要は美味しければどんな食べ方でも 受け入れます wwww

次は カロマクサル(自信なし) 特殊部位って 肉見ただけでこの部位って わかりにくいんです><
ほぼ 間違いなく 僕が注文したんですが・・・・
何頼んだか忘れた・・・・・ >< やっちゃってます・・・・
その時の気分で選んでますからね~~~~

忘れた理由が、 この後追加で この時食べてない後2種類も頼んだからです。 ><
順番がどうだったか・・・・
この時頼んだのが クモンサル「구멍살」・・・ほほ肉
サンガクサル「삼각살」・・・おしりの肉
です。 (見た目似てるでしょ >< お店の社長さん?も間違えたくらいですから wwww)

追加分を焼いていきます。
どの部位も ほんと美味しいです。
この辺りで、 お店のお姉さんが僕に気が付いてくれます。
前来た時に、僕らの席について 焼いてくれたお姉さんです。 ^^
僕も 多分あのお姉さんなんだけどな~~~? と思いながらも確信は持てなかったんですが
お姉さんの方から 前来られましたよね って ^^
ほんとよく覚えてくれてますね。 数か月は前なのに、 そこからお店の人とも話が弾み
お兄ちゃんからは、 前来てくれたのに何で僕が覚えてないんだろう~~~ とか ^^
お姉さんだけでなく、 ここみんなすごく感じが良いです。 アットホームな感じです。
最近は、日本人の人もたくさん来るようになったとの事ですが、 残念ながらこの時まは日本語出来る方は居られなかったです。

そろそろ 終わろうかと、 僕が前回すごく気に入った チャドルテンジャンチゲ注文します。文字色
すると・・・・
ん?? コッテギ? (豚の皮)です。 頼んでないものが来ます。 ??
皮と聞くとゲテモノの分野に入るかと思いますが、
コリコリした食感で美味しいです。 (何よりコラーゲンの塊という 話も ^^ )
お姉ちゃんの店員さんが 近寄ってきて、 「これはあの眼鏡のお兄ちゃんのサービスです」 って耳打ちしてくれます ^^
えっ? そうなん? >< ありがとう

そして、 もう一つ 「このテンジャンチゲは私のサービスです って ><」
おっさんの僕は この店またもや 惚れてしまいました T.T
こんな お店韓国にあったんだ・・・・ ってくらい びっくりだし
お兄ちゃんはしれっと コッテギ持ってきて、 ん? って僕らが思ってるタイミングで
お姉ちゃんが、教えてくれる。
演出も含め、 このお店最高です。
チェーン店なんですが、 もっと行きやすいところにもあるんですが 僕はここにまた行きたいと思います。 T.T

まだ終わってなかったです。
コッテギ(皮)は このきな粉につけて食べます。
きな粉は、砂糖などはもちろん入ってなくて、 大豆を粉にしたものです。
うちの地元にも、 内蔵系を焼いて食べる時に このきな粉つけて食べるお店がありますが
これ すごい美味しいです。 きな粉自体からも甘味が感じられ、 初めて食べる時には・・・・・ だったんですが
この食べ方美味しいです。

コッテギお兄ちゃんが切ってくれて、 頂きます。 ^^
コリコリして美味しいです。

アップにするとこんな感じ。 wwww
癖も 臭いもなく 食感を楽しむ食べ物だと僕は思ってます。
お店に寄りますが、 あらかじめコチュジャンに漬けてあって 辛いものもあります。
あらかじめ、小さく切ってあるものは 焼いていると本気で飛んでくるので、 注意が必要です。 wwwww

やっぱり テンジャンチゲ美味しいです。
普段 〆にテンジャンチゲはそんなに食べないんですが、 ここのは食べちゃいます。

猫まんまといわれそうですが、 ご飯に合わせて食べると ^^ いい感じです。
うちの田舎では、 この食べ方NGでしたが、 韓国ではご飯に汁物を入れる もしくは汁にご飯を入れるのは普通なので
マナー的には問題ありません(韓国内では です)
この日も 大満足でお店を出ました。
ここは また行きたいお店です。 記事書いてても あのお肉の味が思い出されますし
店員さんの、アットホームで親切な対応が 思い出されます。 ^^
ここは お勧めのお店です。
コネストさんの地図です。
|
お店情報 新沙モソリ「모소리」 住所 : 서울특별시 강남구 도산대로1길 24 ソウル特別市 江南区 新沙洞 510(旧住所) Tel : 02-3447-0542 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
よければ2つとも 「ぽちっと」よろしくお願いします。
(コントロールキー押しながら 2つとも ポチってしてもらうと うれしいです)

にほんブログ村 ← これと

旅行・観光 ブログランキングへ ← これ
インスタ始めました。 良かったら見てください。

No title