キノコたっぷり 韓国風?しゃぶしゃぶ食べてきました。 ウニャンシャブシャブ「운향 샤브샤브」
グルメ 龍仁
今日は 珍しく僕の住んでる 龍仁のネタを書いてみようと思います。
僕はエバーランドというすごく大きな、遊園地?(動物園も、カリビアンベイというプール?もあります)の近くに住んでます。
一言で言うと、韓国の田舎です。 www
僕は週末にしか ソウルに行けないので、地元で食事をすることの方が多いです。(ほとんど会社ですが)
でも、 龍仁のネタをブログに書かない理由は 一つ。
受けが悪いから www です。 ← 半分冗談、半分本気です。
(お店の数が多く無いので、 同じところばかりになってしまうと言う事もあります。)
今回、初めて行ったお店ですが、 珍しいしゃぶしゃぶだったので紹介したいと思います。
僕の知っている範囲ですが、 韓国で食べるしゃぶしゃぶのスープには、いくつか種類があります。
1.日本のしゃぶしゃぶとほぼ同じ。
2.真っ赤な辛いスープ。 (こんな感じ)

汝矣島の韓国式しゃぶしゃぶのお店の記事はこちら
3.火鍋系で、中国風の辛いスープ。 (こんな感じ) これは3つに割れてますが、 1種類だったり2種類だったりします。(火鍋は食べ放題がおおいです。)

カンナムで食べた火鍋の記事はこちら
(ちなみに 韓国しゃぶしゃぶのお肉は 凍ってて、 くるくるって丸まってる所がほとんどです。 )
と言う事で、本題に入ります。 ^^


今回行ったお店はこちら、ウニャンシャブシャブ「운향 샤브샤브」
建物は、田舎らしくちょっとロッジ風で 雰囲気は良いです。
ここ庭もあって 子供たちが遊べるようになってます。
この店以前は すごく流行ってた ナクチ(手長ダコ)のお店でした。
人気あったので、場所変わって 料理する人が変わったのか 味がすごく落ちて
今では無くなってしまいました。 ← 知らんがな >< ですね (はい 余計な情報です。)

田舎なので 夜10時までです。
そこまで 山奥では無いですが、 公共の移動手段が多く無いので、僕は普通車で来ます。


お店の中の様子です。
ここの代表メニューは (2人前以上注文可能)
キノコと野菜、カルグクス、ポックンバのセット : 12,000W
海鮮、野菜、カルグクス、ポックンバのセット : 14,000W
どちらも ポックンバをおかゆ(雑炊)にすることもできます。

スープ面白いのが来ました。
写真では、火鍋みたいに見えるんですが、 日本のスープに火鍋の要素を入れたような
見たことが無いスープです。
辛い方を僕が、辛く無いほうを会社の子(韓国人)が使います。
僕 辛くない方あまり好きじゃないので wwww
ちなみに韓国人の子は、辛いのが苦手 wwww

向こうの方に、テレビに出たってポスターがあります。
こんな田舎まで、テレビ局来たみたいです。 この店初めて来ましたが 楽しみです。

ソースは、韓国風しゃぶしゃぶのお店と同じで、 醤油ベース?(醤油と言えるかどうか・・・・)のソースに、この緑の 韓国ワサビソースを追加して作ります。

肉が・・・・ 寂しい ><
これで 2人前です。
しかし ^^

このキノコすごいです ^^
久しぶりに こんなにキノコがある料理見ました。
種類もたくさんあるし 僕キノコ大好きなので肉少なくても許します ^^

キノコの説明が書いてあります。
今 写真から数えると 8種類しかない気がします。 (説明は10種類 www)
まあ ここは韓国、そんな細かい事言ってたら 美味しくありません。

こんな感じでいただきます。 食材を入れたところだったようです。
煮たってなくて・・・・ 写真が微妙ですね wwww
キノコと野菜の量が結構あるので、 十分お腹いっぱいになりそうです。
そう言えば、韓国風のしゃぶしゃぶではいつも出てくる セリがここには無かったです。
やっぱり 何系かよくわからないお店です。 www
でも美味しいから、何系でも関係ないです。 ^^

そして これ ^^ 僕の大好きなカルグクスです。
久しぶりに見ました。 この色付きカルグクス
茹でて無いところが ポイント高いです。 ^^
ダシのきいたスープをたっぷり吸った麺が、美味しいですよね~~~~ ^^

ご飯も 来ました。 ^^
卵が付いてるのは、 おかゆ(おじやを頼んだからです)

カルグクス おいし~~~ ^^
幸せです。 辛くないこのタイプのスープで作るカルグクスも良いですね ^^

それでは ご飯投入 ^^
卵は後から、なんて 贅沢は言えません もういれとけ って感じです ^^

いつも韓国風しゃぶしゃぶの後に食べる、ポックンバより おじやの方が僕好きかもしれません。
久しぶりに食べた おじやも美味しかったです。
このお店ありですね。
また来よう ^^
そう言えば、 昔この近くに キノコ栽培したそのまま(容器ごと) 出してくれるしゃぶしゃぶ屋さんにも行きました。
普段行かないところなので、 まだお店あるかどうかわかりませんが この辺キノコの栽培が盛んなのかな????
聞いたこと無いんだけど ????
思い出したので、 また探して見ます ^^
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
僕はエバーランドというすごく大きな、遊園地?(動物園も、カリビアンベイというプール?もあります)の近くに住んでます。
一言で言うと、韓国の田舎です。 www
僕は週末にしか ソウルに行けないので、地元で食事をすることの方が多いです。(ほとんど会社ですが)
でも、 龍仁のネタをブログに書かない理由は 一つ。
受けが悪いから www です。 ← 半分冗談、半分本気です。
(お店の数が多く無いので、 同じところばかりになってしまうと言う事もあります。)
今回、初めて行ったお店ですが、 珍しいしゃぶしゃぶだったので紹介したいと思います。
僕の知っている範囲ですが、 韓国で食べるしゃぶしゃぶのスープには、いくつか種類があります。
1.日本のしゃぶしゃぶとほぼ同じ。
2.真っ赤な辛いスープ。 (こんな感じ)

汝矣島の韓国式しゃぶしゃぶのお店の記事はこちら
3.火鍋系で、中国風の辛いスープ。 (こんな感じ) これは3つに割れてますが、 1種類だったり2種類だったりします。(火鍋は食べ放題がおおいです。)

カンナムで食べた火鍋の記事はこちら
(ちなみに 韓国しゃぶしゃぶのお肉は 凍ってて、 くるくるって丸まってる所がほとんどです。 )
と言う事で、本題に入ります。 ^^


今回行ったお店はこちら、ウニャンシャブシャブ「운향 샤브샤브」
建物は、田舎らしくちょっとロッジ風で 雰囲気は良いです。
ここ庭もあって 子供たちが遊べるようになってます。
この店以前は すごく流行ってた ナクチ(手長ダコ)のお店でした。
人気あったので、場所変わって 料理する人が変わったのか 味がすごく落ちて
今では無くなってしまいました。 ← 知らんがな >< ですね (はい 余計な情報です。)

田舎なので 夜10時までです。
そこまで 山奥では無いですが、 公共の移動手段が多く無いので、僕は普通車で来ます。


お店の中の様子です。
ここの代表メニューは (2人前以上注文可能)
キノコと野菜、カルグクス、ポックンバのセット : 12,000W
海鮮、野菜、カルグクス、ポックンバのセット : 14,000W
どちらも ポックンバをおかゆ(雑炊)にすることもできます。

スープ面白いのが来ました。
写真では、火鍋みたいに見えるんですが、 日本のスープに火鍋の要素を入れたような
見たことが無いスープです。
辛い方を僕が、辛く無いほうを会社の子(韓国人)が使います。
僕 辛くない方あまり好きじゃないので wwww
ちなみに韓国人の子は、辛いのが苦手 wwww

向こうの方に、テレビに出たってポスターがあります。
こんな田舎まで、テレビ局来たみたいです。 この店初めて来ましたが 楽しみです。

ソースは、韓国風しゃぶしゃぶのお店と同じで、 醤油ベース?(醤油と言えるかどうか・・・・)のソースに、この緑の 韓国ワサビソースを追加して作ります。

肉が・・・・ 寂しい ><
これで 2人前です。
しかし ^^

このキノコすごいです ^^
久しぶりに こんなにキノコがある料理見ました。
種類もたくさんあるし 僕キノコ大好きなので肉少なくても許します ^^

キノコの説明が書いてあります。
今 写真から数えると 8種類しかない気がします。 (説明は10種類 www)
まあ ここは韓国、そんな細かい事言ってたら 美味しくありません。

こんな感じでいただきます。 食材を入れたところだったようです。
煮たってなくて・・・・ 写真が微妙ですね wwww
キノコと野菜の量が結構あるので、 十分お腹いっぱいになりそうです。
そう言えば、韓国風のしゃぶしゃぶではいつも出てくる セリがここには無かったです。
やっぱり 何系かよくわからないお店です。 www
でも美味しいから、何系でも関係ないです。 ^^

そして これ ^^ 僕の大好きなカルグクスです。
久しぶりに見ました。 この色付きカルグクス
茹でて無いところが ポイント高いです。 ^^
ダシのきいたスープをたっぷり吸った麺が、美味しいですよね~~~~ ^^

ご飯も 来ました。 ^^
卵が付いてるのは、 おかゆ(おじやを頼んだからです)

カルグクス おいし~~~ ^^
幸せです。 辛くないこのタイプのスープで作るカルグクスも良いですね ^^

それでは ご飯投入 ^^
卵は後から、なんて 贅沢は言えません もういれとけ って感じです ^^

いつも韓国風しゃぶしゃぶの後に食べる、ポックンバより おじやの方が僕好きかもしれません。
久しぶりに食べた おじやも美味しかったです。
このお店ありですね。
また来よう ^^
そう言えば、 昔この近くに キノコ栽培したそのまま(容器ごと) 出してくれるしゃぶしゃぶ屋さんにも行きました。
普段行かないところなので、 まだお店あるかどうかわかりませんが この辺キノコの栽培が盛んなのかな????
聞いたこと無いんだけど ????
思い出したので、 また探して見ます ^^
|
お店情報 ウニャンシャブシャブ「운향 샤브샤브」 住所 : 경기도 용인시 처인구 경안천로258번길 78-5 Tel : 031-322-9888 |
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しました
コメント
No title
なるほど、韓国のしゃぶしゃぶはこんな感じなのですね!
2つの味が同時に楽しめたりするシステムなどは、
今の日本のしゃぶしゃぶ店とそれほど変わりませんね!(●・ω・)
違いと言えば、やはり肉が凍っているということぐらいですね!
凍っている肉のほうがスライスしやすい事情があるのですかね!
日本は全体的に薄切り肉文化みたいなところがあるので、
そのあたりでこういった違いが出ているのかもしれませんね!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
2019-12-03 02:38 かーと URL 編集
駐在おやじさんへ
いつになれば、雲丹が出てくるのだろうと思ってました(汗)
うにしゃぶ・・・と違いましたね。
2019-12-03 08:19 ひびき URL 編集
No title
それ、鍋と変わらないじゃん!と思うのですが・・・w
キノコの種類が多いのはテンション上がります。
店側としては肉より安上がりに済むからかもしれませんが、そんなにたくさんの肉を食べられないお年頃なので(笑)野菜やキノコが多い方が嬉しいんです(笑)
生麺のカルグクスに雑炊まで、よく召し上がりましたね~!
2019-12-03 08:35 ビョン URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-12-03 09:20 編集
Re: No title
最近 日本のしゃぶしゃぶそうですよね 鍋2つに割れて スープ選べたりしますね。
そう言えば思い出しました。 温野菜とか^^
日本でもおそらく 肉を凍らせて 薄切りしてそれを解凍してるのではないかと思います。
じゃないと あれだけ薄く切れないのでは?
最近韓国のお肉は、分厚い方か薄い方にいってますね。
薄い肉を焼いて食べたりも結構流行ってます ← しかし凍ってるか、半分凍ってる ><
駐在おやじ
2019-12-03 09:38 駐在おやじ URL 編集
Re: 駐在おやじさんへ
あ~~~~ お店の名前が wwww 確かにそう見えますね wwww
ここ海鮮もあるんですが、 刺し身屋さんではないので 怖いから頼んでないです。
周りを見ても、海鮮頼んでる人はいなかったですね wwww
ウニしゃぶいいですね~~~ 探したら出てくるかな?
韓国で ウニってあまり見ないんですよね。 もちろんあることはありますけど・・・
駐在おやじ
2019-12-03 09:41 駐在おやじ URL 編集
Re: No title
確かに www 肉どばっと入れる人がほとんどですね
ただ 極まれに しゃぶしゃぶしてる人もいます。 wwww
肉凍ってますからね~~~~ 怖いから少し煮たいし www
最近 火鍋屋さんだと食べ放題だし (もちろん凍ってる)コストパフォーマンスだと火鍋ですかね。
でも たまにこういうちょっと大人し目で きのこたくさんのところとか行きたくなりますね。
しゃぶしゃぶカルグクスって書いてあるところは 大体このカルグクスとポックンバが着いてきますが
ここは 雑炊 ^^ また行くと思います
駐在おやじ
2019-12-03 09:44 駐在おやじ URL 編集
Re: No title
きのこしゃぶしゃぶ日本でもあるんですね ^^
これいいです とってもヘルシーな感じがして 大好きです。 ←大好きな割にはあんまり行かないですが
たまに見ますが、この真ん中の小さいやつ これおいしいんですが 日本語名分かりません
まだ韓国でしか見たこと無いきのこです。
パンダ居るんですかね? さすがに動物園側には入った事がなくて www
駐在おやじ
2019-12-03 09:46 駐在おやじ URL 編集
No title
なんかエリンギに似たようなものとか、白いシメジ「ブナピー」とかありますね。
私もキノコ好きなので、食べてみたいです。
いい出汁も出そうですね
火鍋ちっくな鍋、お互いが好きな味を楽しめて良かったですね
2019-12-03 23:08 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
No title
そして韓国系の肉屋でもこの状態で売ってます。
こだけキノコ類があるのも珍しいですね~私もキノコ好きなので、これだけでもいいかも??( ´艸`)
2019-12-04 07:28 ミコリー URL 編集
きのこ
鍋にIHはあかん。
七輪だろ!
そう思いながら
韓国でしたね。
(笑)
いやぁ~
きのこ
イイですね。
もう大好きです。
きのこと肉の鍋なんて
幸せ過ぎます。
そんな鍋から染み出たスープで作る
カルグクス
まさに
プライスレス
(笑)
卵は後から、なんて 贅沢は言えません
普通に
生卵が喰える日本
これは日本の自慢かも。
2019-12-04 08:54 裕治伯爵 URL 編集
Re: No title
しゃぶしゃぶでは初めてですが、 こういう見たこと無いきのこが山盛りってお店たまにあります。
きのこいいですよね~~~~
そうそう ブナピー 名前思い出せなかったんです wwww
駐在おやじ
2019-12-04 10:13 駐在おやじ URL 編集
Re: No title
韓国でこの形で売ってるお肉は 2種類だと思います。
しゃぶしゃぶ用、 とチャドルバギ(焼く用) 焼く用の方が少しごついです。
以前 間違えて しゃぶしゃぶしようとして チャドルバギを買ってしまったんですが
しゃぶしゃぶって 思ってた以上に繊細ですね。’
ほんの少し分厚いだけでしたが、 これは無いわ~~~ 食感とかが全然違います(もちろん部位の違いもあります)
しゃぶしゃぶ用には しゃぶしゃぶ用の肉を買わないといけないなって 当たり前のことを思い知ったことがありました ><
駐在おやじ
2019-12-04 23:37 駐在おやじ URL 編集
Re: きのこ
普通に生卵が食べれる これってほんと日本が誇っていいものだと思います。
生卵他の国では食べないですもんね
ほとんどの場合 火を通します。
しかも しっかりと・・・・
最近は半熟っていう 方法を韓国で出してる店が時々ありますが
生でなくても はんじゅくでも すごくおいしく感じます www
駐在おやじ
2019-12-04 23:47 駐在おやじ URL 編集